公益財団法人国際エメックスセンターでは、令和6年5月に環境省水・大気環境局との間で「里海づくりの推進に関する協定書」を締結するとともに、「令和6年度藻場・干潟の保全・再生等と地域資源の利活用による好循環モデルの構築等業務」を環境省から受託して、沿岸域の生物多様性等の保全と地域資源の利活用の好循環を目指した里海づくりの取組を協働して推進しております。
環境省の令和7年度戦略的「令和の里海づくり」基盤構築事業が、取組体制の整った団体を対象としていることに対して、本事業は、全国の沿岸域で取り組まれている里海づくりの担い手である多くの団体に広く活動資金を提供するとともに、必要に応じて環境省からの受託事業で得られた経験や科学技術的知見等を提供することにより、継続的な活動を支援すること及び沿岸域で取り組まれている様々な里海づくり活動に資する研究、技術開発を担う研究者を支援することにより、里海づくり活動をより一層推進することを目的にしています。
ついては、下記のとおり、支援を希望する団体や研究者を募集します。
支援内容
①活動支援
全国の沿岸域で行われる里海づくりの取組(里海づくり活動を開始するための準備的な取組を含む。)を支援します。なお、営利を目的とする取組を除きます。
②研究支援
沿岸域での里海づくり活動に資する研究を支援します。
※具体的な里海づくり活動の現場と直結した研究を望みます。
支援対象
①活動支援
特定非営利活動法人、一般社団法人、一般財団法人、公益社団法人、公益財団法人又はこれに準ずる非営利法人並びに企業・任意団体等の民間団体
②研究支援
次のいずれかに所属する研究者
・国及び地方公共団体の試験研究・技術開発機関
・学校教育法に基づく大学、短期大学、高等専門学校及びその付属研究機関
・独立行政法人の試験研究・技術開発機関
・その他の非営利法人
助成金の額
①活動支援
上限50万円(税込み)/件
②研究支援
上限100万円(税込み)/件
支援期間
令和 7 年 4 月 1 日(火)から令和 8 年3 月 31 日(火)までとし、交付決定日以前の経費も支援対象とします。
応募期限
令和 7 年6 月 11 日(水)17:00 必着(電子メールのみ)
※応募、採択状況により、募集期間の延長や追加募集する場合があります。
募集概要・要領
①活動支援
助成金交付要綱(PDF版)
募集要領(PDF版)
助成金申請書等(Word版)
助成金申請書等 (PDF版)
②研究支援
助成金交付要綱(PDF版)
募集要領(PDF版)
助成金申請書等(Word版)
助成金申請書等 (PDF版)
支援対象経費支出予定額内訳 (EXCEL版)
事務局・連絡先
公益財団法人 国際エメックスセンター 担当:細見
〒651-0073 神戸市中央区脇浜海岸通1丁目5番2号
人と防災未来センター東館5階
TEL:078-252-0234
E-mail: satoumi@emecs.or.jp