ホーム > 全国 助成金・補助金  > 2025年学校ビオトープづくり支援のご案内

ホーム > 全国 助成金・補助金  > 2025年学校ビオトープづくり支援のご案内

2025.05.26 全国 助成金・補助金 

2025年学校ビオトープづくり支援のご案内

公益財団法人三菱UFJ環境財団は、平成11年(1999年)から、環境教育事業の一環として、子供たちの環境学習の教材として活用してもらおうと、専門指導員のいる団体と提携して、児童生徒と先生、保護者、地域住民等が協働してつくる学校ビオトープづくりを支援しております。

支援対象先・支援件数・1件あたり支援金額

支援対象先】

全国の保育園・幼稚園・こども園、小学校、中学校の中で、当財団が過去支援していない先

【支援件数】

年間最大5件まで
【1件当たり支援金額】

上限25万円

新設先及び改修先を問いません。資金使途は、整備作業に必要な資材・消耗品等の直接経費。

※詳細は募集要項をご確認下さい。

応募方法・選考方法・選考基準

以下の書類を、推薦団体である公益財団法人日本生態系協会宛ご送付下さい。

申込時(全支援申込先):  支援申込書(含む、計画図面 整備予定地の写真 等)
・完成時(支援決定先のみ):  実施報告書(含む、竣工図面、整備途中及び完成時の写真、領収書 等)
※「支援申込書」「実施報告書」は、定型様式をダウンロードして作成して下さい。
PDF 形式はこちら(「支援申込書」「実施報告書」)

なお、ご提出頂いた書類は返却致しませんので予めご了承下さい。

(公財)日本生態系協会からの推薦に基づき、当財団の選考委員会で決定します。

選考結果は、全支援申込先に文書でご通知します。なお、選考理由に関するお問い合わせには、応じ兼ねますのでご了承下さい。

・学校ビオトープ整備の必要性
・具体的な整備計画の内容
・生物多様性の質的向上の工夫
・児童生徒をはじめ保護者・地域住民等の複数の主体と連携協働した実施体制
・持続的に管理を行う体制

応募期間

2025 年 5 月 15 日(木)~ 6 月 15 日(日)  決定は2025 年 9 月中旬

支援助成金の支払方法

支援助成金は、学校ビオトープが完成し、当財団が実施報告書を受領後、お支払います。

実施報告書は、遅くとも、2026 年 3 月 4 日(水)迄にご提出下さい。

書類送付先

公益財団法人 日本生態系協会 三菱UFJ助成係
〒171-0021 東京都豊島区西池袋2-30-20音羽ビル
TEL:03-5951-0244
E-mail : ufj@ecosys.or.jp

お問い合わせ先

公益財団法人 三菱UFJ環境財団
〒105-0014 東京都港区芝2-4-3 三菱UFJ銀行芝ビル
TEL:03-5730-0337

URL:https://www.muef.or.jp/muef/kankyo-hozen-seibi-jigyo/school-biotope/menu-biotope-annnai

ホーム > 全国 助成金・補助金  > 2025年学校ビオトープづくり支援のご案内
ホーム > 全国 助成金・補助金  > 2025年学校ビオトープづくり支援のご案内