ホーム > セミナー・イベント 地域ESD拠点 地域ESD活動 岡山  > 公害教育からつなぐ持続可能な開発のための教育(ESD)

ホーム > セミナー・イベント 地域ESD拠点 地域ESD活動 岡山  > 公害教育からつなぐ持続可能な開発のための教育(ESD)

2025.06.06 セミナー・イベント 地域ESD拠点 地域ESD活動 岡山 

公害教育からつなぐ持続可能な開発のための教育(ESD)

環境省主催『令和7年度 教職員等環境教育・学習推進リーダー養成研修』の(2)プログラム・デザイン・コース(実践編:体験型研修)を、水島のフィールドで開催します。

公害の経験に基づくロールプレイ形式のワークショップや、コンビナートクルーズなどを通じて、企業・行政・住民が協働した環境再生・まちづくりの現場を学びます。これらを通じて、学校等での持続可能な社会のあり方を学ぶプログラムづくりの一助となることを目指します。

<テーマ>

企業・行政・住民が協働した環境まちづくりの現場・水島から学ぶ

~公害教育からつなぐ持続可能な開発のための教育(ESD)~

【日時】

2025 年 7 月 12 日(土))9:30 ~ 16:30 (集合時間9:30)

【開催場所】

みずしま資料交流館 あさがおギャラリー、倉敷市環境学習センターほか

※集合場所:みずしま資料交流館 あさがおギャラリー(岡山県倉敷市水島東栄町11-12)

【定員】

25名

【参加費】

無料

【無料送迎バス】

JR倉敷駅前出発予定(乗車時間30分程度)

☆詳しくは研修概要をご覧ください。

【お申し込み】

こちらの申込フォームからお申し込みください。

応募締め切り:7 月 4 日(金)

【お問い合わせ】

みずしま財団 公益財団法人 水島地域環境再生財団
〒712-8033 岡山県倉敷市水島東栄町11-12
TEL:086-440-0121
FAX:086-446-4620

ホーム > セミナー・イベント 地域ESD拠点 地域ESD活動 岡山  > 公害教育からつなぐ持続可能な開発のための教育(ESD)
ホーム > セミナー・イベント 地域ESD拠点 地域ESD活動 岡山  > 公害教育からつなぐ持続可能な開発のための教育(ESD)