アニメーション監督・河森正治氏がプロデュースする大阪・関西万博パビリオン「いのちめぐる冒険」と連携した自然観察会「いきもの探しはデカルチャーin鳥取」を 7 月 13 日(日)から県内 8 カ所で開催します。
この夏は、自然観察会に参加して、鳥取県の豊かな自然にふれてみてください。
【内容】
自然観察会で見つけた生きものを、参加者がスマートフォンアプリ「バイオーム」で記録。
河森プロデューサーが選考した方(記録上位者、特徴的ないきものの記録者等)を、9月下旬に万博会場で開催するイベントに招待。
※スマートフォンアプリ「バイオーム」とは、見つけた動物・植物の名前をAIを使用して判定することができる無料アプリです。
【連携協定】
令和7年4月30日に河森正治氏と、ネイチャーポジティブの実現に向けて、相互協力を行う連携協定を締結。
- 大阪・関西万博を契機とした両者が取り組むネイチャーポジティブの実現に向けた相互協力
- 鳥取県内の豊かないきものが生息する大自然をフィールドとした「いきもの探しはデカルチャー」啓発イベントの共同実施
- 万博会場や啓発イベント等を通じた、いきものにとって豊かな自然環境である日本や鳥取県の素晴らしさの発信
◆令和 7 年 7 月 13 日(日)
場所:史跡米子城跡(米子市)
内容:城山の生きものの観察
◆令和 7 年 7 月 19 日(土)
場所:県立博物館・久松公園(鳥取市)
内容:公園にすむ昆虫観察
◆令和 7 年 7 月 20 日(日)
場所:八頭船岡環境保全エリア(自然共生サイト)(八頭町)
内容:里山にすむ昆虫・両性類の観察
◆令和 7 年 7 月 20 日(日)から 8 月 10 日(日)までの日曜日
場所:大山自然歴史館(大山町)
内容:大山の生きものの観察
◆令和 7 年 7 月 22 日(火)
場所:海と大地の自然館(岩美町)
内容:磯の生きものの観察
◆令和 7 年 7 月 27 日(日)
場所:鳥取砂丘ビジターセンター(鳥取市)
内容:砂丘の生きものの観察
◆令和 7 年 8 月 30日(土)
場所:大山オオタカの森(自然共生サイト)(大山町)
内容:森林にすむ昆虫等の観察
◆令和 7 年 9 月 13 日(土)
場所:コカ・コーラジャパン水源の森(伯耆町)
内容:森林にすむ昆虫の観察
※7月中旬に公式Instagramにて募集開始予定
☆各自然観察会への参加方法についてはリンク先をご確認ください。
【お問い合わせ】
鳥取県 生活環境部 自然共生社会局 自然共生課
〒680-8570 鳥取県鳥取市東町1丁目220
TEL: 0857-26-7199
FAX:0857-26-7561
E-mail: shizen-kyousei@pref.tottori.lg.jp