次世代を担う学生等が自由で斬新な発想を活かして自主的・自発的に行う公益活動を公募し、学生等が主体的にまちづくりに参画することを推進するため、瀬戸内市学生等チャレンジ補助金を交付します。補助金の活用を希望する人は、以下の説明と申請の手引きをよく読んでご応募ください。
令和7年度瀬戸内市学生等チャレンジ補助金 申請の手引き [PDFファイル/1.31MB]
地域活動に興味・関心を待ち、主体的に行動してみたい方の応募をお待ちしています。書類の書き方など不明な点があればお気軽にお問合せください。
※本公募は、瀬戸内市議会における令和7年度当初予算の成立が前提となります。
補助金の概要
応募できる団体
次のいずれにも該当する団体
- 学生等が3人以上所属する団体で、構成員の過半数が学生等であること
- 申請に係る代表者が18歳以上であること(18歳未満の学生団体等は、教員や保護者の方が申請代表者となることで申請できます)
- 政治的活動及び宗教上の教義を広める活動を主たる目的としていないこと
- 瀬戸内市暴力団排除条例(平成23年瀬戸内市条例第32号)第2条第1号及び第2号に規定する暴力団または暴力団員等及びこれらの者と密接な関係を有する者が所属する団体でないこと
※学生等とは、学校教育法(昭和22年法律第26号)に定める中学校、義務教育学校後期課程、高等学校、中等教育学校、特別支援学校中学部及び高等部、大学、高等専門学校、専修学校に在学する者をいいます。
対象となる事業
次のいずれにも該当する事業
- 学生等が企画・立案し実施する地域活動で、瀬戸内市内で行われる事業
- 地域課題の解決、地域活性化、または福祉の向上を目的とした事業
- 学生等ならではの自由で斬新な発想による独創性、創造性のある事業
ただし、次の事業は対象になりません。
- 個人的な趣味や娯楽を目的とする事業
- 事業の効果が特定の個人や団体に限られる事業
- 事業主体が通常行うべきと認められる活動に関する事業
- 学生等の主体性が低い事業
- 営利を目的とする事業
- 政治的活動及び宗教的活動を目的とする事業
- 国または地方公共団体から他の制度による補助を受ける事業
- その他市長が交付対象事業として適当でないと認めるもの
※同一事業で協働提案事業補助金または市民活動応援補助金に同時に申請することはできません。
対象となる期間
交付決定日から令和 8 年 2 月 28 日まで
補助率・限度額
補助率:10/10以内
限度額:20万円
※事業の実施に伴い、参加費や寄付金等の収入により補助金を含めた総収入額が総支出額を上回る場合は、その上回る額を補助金から控除します。
応募手続き
4月24日(木曜日)・26日(土曜日)の午後に相談会を実施します。
※参加には事前予約が必要です。4月18日(金曜日)までに企画振興課へ電話(0869-22-1031)またはメール(kikaku@city.setouchi.lg.jp)で次の内容を伝えてください。
- お名前
- 団体名(未定の場合はその旨お伝えください)
- 希望日時(24日または26日のいずれも午後で1時間程度)
- ご連絡先
※申請代表者の方(18歳以上の方)がご参加ください。
※オンラインでの参加を希望する場合はその旨を伝えてください。
※メールの場合、件名を「学生等チャレンジ補助金事前相談会申込」としてください。
交付申請書類の作成・提出
5月9日(金曜日)までに次の資料を作成し、企画振興課へ提出してください。
- 補助金交付申請書(様式第1号) ダウンロード [Wordファイル/18KB] ダウンロード [PDFファイル/64KB]
- 事業計画書(様式第2号) ダウンロード [Wordファイル/17KB] ダウンロード [PDFファイル/48KB]
- 収支予算書(様式第3号) ダウンロード [Wordファイル/18KB] ダウンロード [PDFファイル/61KB]
- 団体概要書 ダウンロード [Wordファイル/18KB] ダウンロード [PDFファイル/293KB]
- 団体の構成員名簿 ダウンロード [Wordファイル/18KB] ダウンロード [PDFファイル/603KB]
- その他参考となる資料(事業企画書等あれば)
事業計画サポートプログラムへの参加
5月14日(水曜日)・17日(土曜日)の午後に事業計画サポートプログラムを実施します。
※時間・場所等の詳細については、申請書を提出した団体へ後日ご連絡します。
※必ず学生等に該当する方1名以上の参加が必要です(学生等が18歳未満の場合は申請代表者の方(18歳以上の方)も同席してください)。
※プログラムでは申請書の内容をチェックするとともに、学生等の主体性を確認し、その意向が事業計画に反映されているか確認します。
※プログラムの結果、申請書類を修正する場合は、5月28日(水曜日)までに修正した書類を企画振興課へ提出してください。
補助金審査会への参加
6月14日(土曜日)に補助金審査会を実施します。
※申請した事業内容について、プレゼンテーションを行っていただきます。
※プレゼンテーションは学生等に該当する方が行ってください(学生等が18歳未満の場合は申請代表者の方(18歳以上の方)も同席してください)。
※プレゼンテーションにご出席いただけない場合は選考の対象外になります。
※プレゼンテーションは一般公開で行う予定です。
お問い合わせ
瀬戸内市役所 企画振興課 地域振興、その他
〒701-4292 瀬戸内市邑久町尾張300番地1
TEL:0869-22-1031
FAX:0869-22-3304