
2023.06.01 セミナー・イベント
●日時:各期各5回 14:00~16:45開催
●対象:地域新電力や地域共生型再エネ開発の事業を検討又は実施している地域人材の方
●実施方法:オンライン(Zoom)
●実施期間:2023年6月2日(金)~6月30日(金)
●開催方法:WEB、会場(基町クレド 1階ふれあい広場・地下1階プロムナード)
●日時:2023年6月18日(日)13:30~15:00
●場所:しまね海洋館アクアス レクチャーホール
●対象:海や魚に興味がある人 30名(先着順)
2023.05.25 教材・資料
地域で効果的な温暖化対策を考えるためのワークショップ実践者向けガイドブック
本ガイドブックは、市民の皆さんが地域に合った効果的な温暖化対策を考え、実践できるようになることを目指して開発したワークショップのプログラムを掲載しています。
2023.05.17 教材・資料
●対象年齢:小学校4年生から大人まで(小学生は大人と一緒に)
●遊べる人数:4~6名
●ゲーム所要時間:4名プレーで30~40分程度
●問合せ先:気候変動適応情報プラットフォーム(A-PLAT)
干潟の改善方法と浜の生物についての学習・体験イベント(白砂青松の浜づくりプロジェクト)
●日時:2023年7月16日(日) 13:30~15:20 ●締切:6月30日(金)
●場所:東広島市安芸津生涯学習センターおよび安芸津町内の干潟
●対象:広島湾さとうみネットワーク会員20名 ※要登録
親子体験学習講座第1回「ゲームや体験型の学習でエシカル消費や環境問題を学ぼう!」
●日程:2023年7月23日(日) 9:50~12:30
●募集締切:2023年7月3日(月) ●会場:山口県セミナーパーク
●対象:県内の小学4~6年生とその保護者30名程度
●日程:2023年8月8日(火)~9日(水) 1泊2日(前期), 12月9日(土)(後期)
●募集締切:2023年6月30日(金)
●場所前期 : 山口県十種ヶ峰青少年自然の家 (前期), 山口県セミナーパーク(後期)
2023.05.30 セミナー・イベント
【オンライン】2023年車座トーク [次期教育振興基本計画を読む会]
間もなく公表される次期教育振興基本計画を読み解き、持続可能な社会構築に向けた教育のあり方について議論します
●主催:ESD-J ●開催日時:2023年6月24日(土)
2023.05.29 助成金・補助金
●申込締切:2023年6月20日(火)当日消印有効
●対象:子どもたちに本を届けるために読書啓発活動を行う 民間のグループまたは個人及び非営利団体
●問合せ先:公益財団法人伊藤忠記念財団
「高校生SDGs/サステナビリティコンテスト2023」の参加高校生募集
●日時:2023年8月5日(土) 13:00~17:00
●会場:武蔵野大学有明キャンパス 5号館301教室
●参加資格:高校生 ●募集締切:2023年6月30日(金)