
そらべあスマイルプロジェクト~太陽光発電設備を幼稚園・保育園に~
全国の幼稚園・保育園・こども園に太陽光発電設備「そらべあ発電所」を寄贈するスマイルプロジェクトです。
●応募期間:2025年3月3日(月)~5月29日(土)必着
総社市清音上中島の川辺橋東詰の河原で、春の植物・昆虫・動物などを観察します。
●開催日時:2025年4月20日(日)10:40~14:00
●開催場所:川辺橋東詰の河原「きよね水辺の楽校」
私たちが住む地域の生態系・生物多様について知って考え、その保全について模索します。
●開催日時:2025年5月24日(土)13:30~16:30
●開催場所:まなびの館ローズコム4階(福山市生涯学習プラザ)
自然や水の大切さ、人と自然の関わり、環境保護の意義を理解していただく自然体験イベントです。
●開催日時:2025年4月19日(土)9:00~14:50
●開催場所:コカ·コーラ ボトラーズジャパン 水源の森みはら
2,000本以上の樹木を植栽した県内トップクラスのビオトープ内を自由に散策して春を楽しみませんか。
●開催日時:2025年4月5日(土)9:00~12:00
●開催場所:株式会社岡山村田製作所( 瀬戸内市邑久町福元77)
2025.03.19 トピック
日本の植物・菌類の絶滅リスクを評価した「第5次レッドリスト(植物・菌類)」が環境省から公表されました。レッドリストに掲載された意味を、国民の皆様をはじめ多様な主体により、真摯に考えていただくことが重要です。
第10回 森フェス~とくぢのONE博!EXPONTA2025
お子さまから大人までが楽しめる自然体験がいっぱい。
●開催日時:2025年5月4日(日・祝日)9:30~15:00
●開催場所:国立山口徳地青少年自然の家
令和7年度水産環境保全委員会シンポジウム「水圏におけるマイクロプラスチックの汚染と生物に及ぼす影響と将来」
汚染の現状やプラスチックゴミ削減に向けた取り組みなどを学びます。
●開催日時:2025年3月29日(土)8:55~17:30
●開催場所:北里大学相模原キャンパス第9会場+オンライン
見た目が似ている生きもの、擬態する生きものに着目し、観察のポイントや大切さについて紹介します。
●開催期間:2025年3月12日(水)~5月6日(火)9:30~17:00
●開催場所:島根県立宍道湖自然館ゴビウス(出雲市園町1659-5)