ホーム > オンライン セミナー・イベント  > 第19回日韓NGO湿地フォーラム 参加者募集中!

ホーム > オンライン セミナー・イベント  > 第19回日韓NGO湿地フォーラム 参加者募集中!

2025.04.10 オンライン セミナー・イベント 

第19回日韓NGO湿地フォーラム 参加者募集中!

ラムネットJ では、韓国湿地NGO ネットワーク(KWNN)との共催による日韓NGO 湿地フォーラムを、日本と韓国で毎年交互に実施しています。

第19 回のフォーラムは渡良瀬遊水地がある栃木県小山市に韓国からの参加者を迎えて開催します。今回は「コウノトリと歩む湿地の未来」と題して日韓のコウノトリ保護に関する発表が行われるほか、気候危機克服のための湿地の保全・再生と炭素隔離、空港と渡り鳥の問題などについて報告やディスカッションを行う予定です。皆さま、ぜひご参加ください。

【日時】

2025 年 4 月 12 日(土) 13:00 ~ 18:00

【開催場所】

小山市生涯学習センター・ギャラリー室(栃木県小山市中央町3-7-1ロブレ6階)

(平場の円卓会議形式。壇上なし。)

またはZoomによるオンライン

※会場で参加されたい方は、メモ欄にその旨お書きください。

【プログラム】

第1部  “コウノトリと歩む湿地の未来”(13:10~)

 1.渡良瀬プロジェクト  浅野正富(小山市長)

2.コウノトリ野生復帰20年の課題 松田聡(読売新聞)

3.韓国の留鳥コウノトリの過去、現在、そして未来 ハ・ドンス

4.野生動物の棲息地という観点でみた田んぼ湿地の管理戦略 キム・ジェヒョン

第一部 ディスカッション

<休憩10分>

WWNビデオレター キムダイアナ・コノリー&アガサ・チサ

 

第2部 気候危機克服のための湿地の保全・再生と炭素隔離   (15:30~)

 1.ピートランド(泥炭地) 12のポイント 永井光弘

2.CBDサイドイベントでのピートランド 後藤奈穂美

3.韓国の山地湿地の現況と気候生態研究  ハン・ドンウク

第二部 ディスカッション

<休憩10分>

 

第3部   空港と渡り鳥の問題  (17:10~)

 報告空港開発と湿地の破壊:気候危機の時代、環境を破壊する最悪の選択 チョン・ギュソク

第三部 ディスカッション

まとめのあいさつ キム・スンレ(韓国)

【お申し込み方法】

こちらの申し込みフォームからお申し込みください。

【お問い合わせフォーム】

ラムサール・ネットワーク日本

〒110-0016 東京都台東区台東1-12-11 青木ビル3F
TEL/FAX:03-3834-6566

ホーム > オンライン セミナー・イベント  > 第19回日韓NGO湿地フォーラム 参加者募集中!
ホーム > オンライン セミナー・イベント  > 第19回日韓NGO湿地フォーラム 参加者募集中!