戦後80年を迎え、国際的な緊張や武力紛争が続き、国内外の平和状況の変化の中で、これまでの平和教育から何を学び、今後どう進めるべきかが改めて問われています。
本シンポジウムでは、5カ国から平和教育研究・実践に尽力されている研究者のみなさまをお招きし、平和教育の多様なアプローチを共有しながら、今後の体系化を見据えた国際対話を行います。
【日時】
2025 年 9 月 21 日(日)10:00 ~ 16:30 (受付9:30 〜)
【開催場所】
広島大学東千田キャンパス地域連携フロア SENDA LAB
およびハイブリッド(日本語英語・同時通訳)
【対象】
学生、教職員、一般、どなたでも無料で参加できます。
【参加費】
無料
【お申し込み】
こちらのお申し込みフォームからお申し込みください。
【主催】
広島大学平和教育学WG
【共催】
広島大学人間社会科学研究科研究推進委員会平和タスク
【後援】
広島市教育委員会、広島平和文化センター、平和教育学研究会 広島観光コンベンションビューローほか
【お問い合わせ】
広島大学教育学部 担当:中矢
〒739-0046 東広島市鏡山1-1-1
E-mail: anakaya@hiroshima-u.ac.jp