ホーム > 全国 助成金・補助金  > 令和7年度 下中科学研究助成金

ホーム > 全国 助成金・補助金  > 令和7年度 下中科学研究助成金

2025.09.02 全国 助成金・補助金 

令和7年度 下中科学研究助成金

この研究助成金は、学校教育に携わる先生等の教育のための真摯な研究を助成し、その発展を願うためのものであり、平凡社の創業者である故下中弥三郎翁が生前その制定を念願した教育奨励賞の意味をもつものであります。従来は、自然科学および科学教育にかかわる研究を重視していましたが、理系、文系に拘らず広く教育全般にかかわる課題を取り上げたものを募集しており新学習指導要領にも積極的に対応していく所存でございます。日本の未来を託す教育に全力で貢献いたしたく、幅広い応募を期待しております。

全国の小学校、中学校、義務教育学校、高等学校、中等教育学校、特別支援学校及び高等専門学校の教員、並びに教育センターや教育委員会等にあって教育実務を行う者に応募資格があります。個人研究あるいは共同研究のいずれについても応募することができます。なお、応募は一人1件に限ります。

【募集期間】

令和7年6月1日(日)〜同年12月3日(水)

※当日23時までに発信されたE-mailを有効とします。

【対象とする専門分野】

下中科学研究助成金の対象とする専門分野は、下表の通りです。不明な点がございましたら、お問い合わせください。

◎自然科学・工学系:算数・数学/理科教育/物理/化学/生物/地学/農業・農学/工業・工学/水産/技術・家庭
◎人文・社会科学系:国語/外国語/社会/芸術/保健・体育/道徳教育
◎その他:教育一般/生活・総合学習/探求/特別活動/特別支援教育/環境教育/情報教育/防災・安全教育/職業に関する専門教科*/その他**

【応募手続き】

(1)当財団のホームページより、申請書の様式をダウンロードし、所要の事項を記入した後に、「PDFファイル」としてE-mailに添付してお送り下さい。なお、件名に「第64回下中科学助成金申請書送付の件」、E-mail本文に、申請者のお名前(姓名)を必ず記して下さい。申請書受領の通知を3週間以内にお送りいたします。
助成金関連専用E-mailアドレス:josei@shimonaka.or.jp

[第64回科学研究助成金申請書]
[Word版]はこちら / [PDF版]はこちら
[下中科学研究助成金応募要領]はこちら
[下中科学研究助成金『申請書』記入要領]はこちら

(2)共同研究の場合は、必ず代表者個人名で申請し、共同研究者名を所定の欄に記して下さい。

(3)申請書に記入漏れがあると、審査対象から外されることがあります。とくに、推薦者欄は必ず記入して下さい。なお、推薦者は申請者が学校長でない限り、所属学校長にお願いしてください。

【お問い合わせ】

公益財団法人 下中記念財団事務局
〒162-0055 東京都新宿区余丁町7-1 発明学会ビル502号
TEL:03-5315-0154
E-mail:josei@shimonaka.or.jp

URL:https://www.shimonaka.or.jp/

ホーム > 全国 助成金・補助金  > 令和7年度 下中科学研究助成金
ホーム > 全国 助成金・補助金  > 令和7年度 下中科学研究助成金