東京都立大学オープンユニバーシティでは、オンラインスペシャル講座を開講いたします。オンラインならではの特性を活かし、全国の様々な研究者や専門家が登壇し、ユニークかつ興味深い講座を提供します。
今回は、近年の地球温暖化等の影響で大きく変わりつある世界各地と日本での「天気・天候・気候」がテーマです。
日本の気候は長く安定してきましたが、近年の地球温暖化や都市化の影響で、天気・天候・気候すべてが急激に変化しています。本講座では、気候の過去・現在・未来や、自然現象・社会への影響を国内外の調査結果を交えて多角的に学びます。気象観測150年の節目に、江戸時代の観測や戦時中の気象記録の歴史にも触れ、地球の気候変動を考えます。
講座コーディネーターは、本学のプレミアム・カレッジ長、オープンユニバーシティ長の松本淳 特任教授が務め、熱帯から極地にいたる世界各地での気候変化や、日本の古天気・古気候や都市気候、さらには地球の将来気候などを研究している多彩な講師が登場します。
【日時】
2025 年 10 月 18 日(土)~ 同年12月20日(土) 全 8 回
すべて10:30 ~ 12:00
【開催場所】
オンライン
【受講料】
高校生は無料です。
一般 16,000円
【定員】
高校生:20名
一般:60名
【スケジュール】
◆10月18日(土)モンスーンアジアの天気・天候・気候
◆10月25日(土)江戸の天気と気候を探る
◆11月8日(土)長崎原爆と天気の謎
◆11月15日(土)熱帯の島での気象観測と過去の気候データの復元
◆11月29日(土)近年の温暖化による熱帯高山の氷河縮小と生態系の変化
◆12月6日(土)気候変動のこれまでとこれから
◆12月13日(土)東京の都市気候と屋上緑化・芝棟
◆12月20日(土)北極の気候変化と永久凍土:融ける大地の大きな変化
※アーカイブ配信(録画:7日間限定)視聴も可能です。
※高校生の参加は無料です。8回シリーズの講座ですが、高校生は1回だけでの参加も可能です。
※本講座は、気候非常事態宣言、カーボンニュートラル推進プランに資する取組です。
【お申し込み】
●高校生無料専用申込ページはこちら☆
●一般の方はこちら☆
【お問い合わせ】
- 東京都立大学 管理部 生涯学習推進課
オープンユニバーシティ企画運営係
〒102-0072 東京都千代田区飯田橋3-5-1
TEL :03-3288-1050(平日9時~17時30分まで)