ホーム > オンライン セミナー・イベント 岡山  > 地域の環境をみんなで考えるシンポジウム ​玉島の未来に渡り鳥の集う干潟を残したい~なぜ今干潟なのか~

ホーム > オンライン セミナー・イベント 岡山  > 地域の環境をみんなで考えるシンポジウム ​玉島の未来に渡り鳥の集う干潟を残したい~なぜ今干潟なのか~

2025.09.26 オンライン セミナー・イベント 岡山 

地域の環境をみんなで考えるシンポジウム ​玉島の未来に渡り鳥の集う干潟を残したい~なぜ今干潟なのか~

玉島の身近な海辺の環境のひとつ、『干潟』は豊かな漁場と多くの生きものの命を育んできました。時代とともに変わりゆく海辺をこれからどう守り、活かし、未来へ繋げていくのか。基調講演と漁業者の声をヒントに、未来に残したい干潟や湿地の案を一緒に考えていきましょう。一人ひとりの思いや気づきが地域の海辺の未来を変えていきます。

【日時】

2025 年 11 月 1 日(土)13:00 ~ 16:00(受付開始12:30)

【開催場所】

たまテレホール(倉敷市玉島阿賀崎1-2-31)

またはオンラインのハイブリット開催

【参加費】

無料

​【内容】

◇基調講演

​九州大学大学院 准教授 清野 聡子氏

◇特別セッション

笠岡市漁業協同組合 白石島支所長 原田 房行氏

白石島新港学術利用協会 村口 聡氏

◇現状報告・未来への提案

たましま 干潟と鳥の会 代表 西井 弥生氏

◇パネルディスカッション

NPO法人 バードリサーチ 理事
シギ・チドリ類調査事務局 
守屋 年史氏 
NPO法人 南港ウェットランドグループ 理事 
和田 太一氏

【お申し込み】

こちらの申し込みフォームからお申し込みください。

【お問い合わせ】

たましま干潟と鳥の会 事務局

TEL:090-6101-0238

E-mail:tamashima.higata@gmail.com

ホーム > オンライン セミナー・イベント 岡山  > 地域の環境をみんなで考えるシンポジウム ​玉島の未来に渡り鳥の集う干潟を残したい~なぜ今干潟なのか~
ホーム > オンライン セミナー・イベント 岡山  > 地域の環境をみんなで考えるシンポジウム ​玉島の未来に渡り鳥の集う干潟を残したい~なぜ今干潟なのか~