みんなで新しい未来を創ろう
今回のテーマは、ボランティア学生団体とのつながりから考えるです。
全国川ごみネットワークでは、2022年7月から2025年2月まで 全8回のオンラインミニセミナーを展開し、海から流域全体まで深刻化する川ごみ問題について学び、多くの聴講者、とりわけ清掃活動を実践されている熱心な市民の方々に参加いただきました。
今回は、山形県などでの海岸漂着ごみ清掃活動を展開しているNPO法人国際ボランティア学生協会(IVUSA)の学生リーダーと団体職員のお二人をお招きします。また、第1回に登壇していただいた三ツ松さん(地域の未来・志援センター)を交えての鼎談を通じて、様々な地域や団体とつながっていくための工夫、可能性などを探ります。もちろん、第1回の参加有無に関わらずご参加ください。
【日時】
2025 年 10 月 21 日(火)19:00 ~ 20:45
【開催場所】
オンライン(Zoom)
【定員】
50名
【内容】
19:00 ~ 19:05 開催の説明
19:05 ~ 20:00 話題提供・鼎談(スピカー2名+コーディネーター)
20:00 ~ 20:40 みんなで意見交換
20:40 ~ 20:45 閉会・連絡事項説明
【お申し込み】
こちらの申込フォームからお申し込みください。
※申込フォームが利用できない場合は、(1)氏名、(2)所属(ある方)、(3)連絡先Eメールをご記載の上、「9/2全世代リレーミーティング 参加申込」として、以下までEメールでお申し込みください。
E-mail: kawa53*kawagomi.jp (*を半角@に変更ください)
【お問い合わせ】
全国川ごみネットワーク
TEL:080-8167-8577
E-mail:kawa53*kawagomi.jp(*を半角@に変更ください)