山口県では、2050年の脱炭素社会の実現に向けて、県民一人ひとりが、地球温暖化対策に自ら取り組むこと(ゼロカーボン・チャレンジ)を推進しています。
昨年度に引き続き、脱炭素社会への理解と思考法・発想力を高めることを目的として、次世代を担う県内の小学生を対象とした環境学習(パブリック・ディベート大会)を開催します。小学生のみなさんのご参加をお待ちしています。話を話してみよう!みんなの考え、きっと力になる!
【日時】
令和 7 年 12 月 7 日(日) 10:00 ~ 16:45
【開催場所】
KDDI維新ホール2階(山口市小郡令和1丁目1番1号)
【対象】
山口県内における小学3~6年生の児童
※中学年(3・4年)の部/高学年(5・6年)の部に分けて実施します。そのため、混合学年での参加の場合は、最上級生の学年の部において出場することとします。
【定員】
最大18チーム(3人~6人/チーム)
※1人~2人で参加の場合は、当日、合同チームを作成する場合があります。
【パブリックディベートのテーマ】
【お申し込み】
こちらの山口大学グリーン社会推進研究会ホームページからお申し込みください。
申込締め切り:11 月 21 日(金)
【お問い合わせ】
山口大学グリーン社会推進研究会 事務局 学術研究部 産学連携課
TEL:0836-85-9961
FAX:0836-85-9962