安来市では、これまで環境問題を取り上げる啓発チラシ「エコで行こ!!やすぎ」を発行してきました。
2025年度から、市民一人ひとりの自発的で身近なエコ活動にスポットライトを当て、多くの方の目に触れ、共感と行動の輪を広げることを目的に「エコで行こ!!フォトコンテスト」を開催することとしました。
【応募部門】
〈エコロジー部門〉
エコロジーは「生態系」「自然環境保全」などの意味。安来市内の美しい自然や、環境を守る取組の写真などを募集します。
☆例えばこんな写真
- 未来に残したい風景
- 水生生物や草花
- ごみ拾い活動…など…
〈エコノミー部門〉
エコノミーは「経済的」「節約」などの意味。環境にやさしくエコなあなたの日常を写真で紹介しませんか?
☆例えばこんな写真
- グリーンカーテン
- 親子で行ったエコクッキング
- 参加した再エネイベント…など…
【賞品】
◆最優秀賞:1名 10,000円相当
◆優秀賞:3名 5,000円相当
◆入選:6名 1,000円相当
※賞品の内容は、インスタグラム(@eco_de_yasugi)にて随時情報発信します。
【応募資格】
安来市内在住または安来市内に通勤・通学している、もしくは、観光などで安来市を訪れた方で、応募規約に同意していただいた方。未成年の方は、必ず保護者の同意を得て応募してください。
【応募作品について】
- 次項の応募方法により応募されたもの。
- 2025年1月以降に撮影した自身の作品で、他のコンテスト等で受賞したことがなく、今後も受賞する予定がないもの。
- 複数回の応募可能。なお、一度の投稿に複数枚の写真をアップする場合は、1枚目を審査対象とします。
- 写真に人物が写っている場合、その方の承諾を得てから応募してください。
- 基本的に、加工した画像でないこと。明るさ調整程度であれば可とします。
【応募方法】
- 安来市地球温暖化対策地域協議会が運営するインスタグラムアカウント(@eco_de_yasugi)をフォロー。
- 安来市内でエコな写真を撮影。なお、2025年1月以降に撮影した写真なら応募いただけます。
- キャプションに撮影場所とエピソードを書き、次の3つのハッシュタグを付けてインスタグラムに投稿。
一つ目は、#エコで行こ
二つ目は、#やすぎ
三つめは、次のいずれかを選択#エコロジーまたは#エコノミー
応募締切:2026 年 1 月 10 日(土)
【応募規約】
下の応募規約を必ず確認してください。
コンテストに応募された場合には、応募規約に同意したものとみなします。万が一、同意いただけない場合は、応募をご遠慮ください。
「エコで行こ!!フォトコンテスト2025応募規約」はこちら(PDF:140KB)
【お問い合わせ】
- 安来市役所 市民生活部 環境政策課
- 〒692-8686 島根県安来市安来町878-2(安来庁舎)
- TEL:0854-23-3100
- FAX:0854-23-3188
- E-mail:kankyou@city.yasugi.shimane.jp
- (メールアドレスの「@」は半角「@」に書き換えてください。)
- URL:https://www.city.yasugi.shimane.jp/index.html