ホーム > 全国 公募・募集  > 令和7年度 ジュニアリサーチセッション(中高生研究発表会)~中高生の探究学習から、大学のPBLへ~

ホーム > 全国 公募・募集  > 令和7年度 ジュニアリサーチセッション(中高生研究発表会)~中高生の探究学習から、大学のPBLへ~

2025.11.07 全国 公募・募集 

令和7年度 ジュニアリサーチセッション(中高生研究発表会)~中高生の探究学習から、大学のPBLへ~

山口大学・山口県立大学・山口学芸大学の3大学で構成する「一般社団法人やまぐち共創大学コンソーシアム」では、中高生を対象とした「令和7年度ジュニアリサーチセッション(中高生研究発表会)」を開催いたします。

本セッションは、全国の高等学校、中学校に所属する生徒が一堂に会し、自然科学及び人文社会科学に関連する探究活動の成果を発表するコンテストです。

中学生、高校生の個人又はグループが、各学校の正課又は課外活動等で取り組んでいる探究(研究)活動の成果を発表し、 参加生徒の交流を深め、より一層の探究活動への興味推進を図ることを目的にしています。

【日時】

令和 8 年 3 月 22 日(日)10:00 ~ 16:00 (受付9:00~)
(時間は予定となります。応募状況によって,変更となる場合があります。)

【開催場所】

山口大学吉田キャンパス(山口県山口市吉田1677-1)

【発表内容】

自然科学,情報科学,数学,応用科学,人文社会科学等に関する研究活動の成果

【発表方法】

対面によるスライドでの口頭発表(時間,発表件数などは,状況により変更となる場合があります。)

  • 総合発表:発表10分+質疑応答,最大8件
  • 一般発表:発表8分+質疑応答,最大60件程度

以下の要領に従い、奮ってご応募ください。

【応募要領】

  • 応募時には、以下の①~⑥の事項を電子メールにより、以下のe-mailアドレスに送付してください。
  • 発表する生徒の所属する学校の教諭がご応募ください。
  • 応募締切日 と 予稿原稿提出締切日 は厳守してください。
① 発表方法(総合発表又は一般発表を明記してください。)
② 発表タイトル
③ 発表者氏名(フリガナ)・学年(グループの場合は全員の氏名)
④ 学校名(複数の場合は併記し,③の各発表者の所属がわかるように記載してください。)
⑤ 応募者(教諭)氏名(フリガナ)
⑥ 応募者連絡先住所・電話番号・e-mail アドレス

≪注意事項≫

  • 総合発表は、参加者全員が出席する会場にて発表を行うもので、総合発表への申込み時の予稿原稿の中から予備審査によって優秀で総合発表に適するものと判断した発表を選考する。
  • 一般発表は、研究活動の分野別の会場にて発表を行うもので、一般発表への申込み時の予稿原稿の中から予備審査によって一般発表に適するものと判断した発表を選考する。
  • 総合発表に選ばれなかった発表は一般発表の候補とし、一般発表で申込みのあったものでも、総合発表 に適すると判断した場合は、総合発表へ変更することがある。
  • 応募件数が上限を超えた場合、発表は予備審査によって選考します。

【応募締切】

令和 8 年 1 月 23 日(金曜日)

【送付先アドレス】

ga110@yamaguchi-u.ac.jp
山口大学学生支援部教育支援課教育連携係
※メールの件名は「ジュニアリサーチセッション応募+(学校名)」としてください。

【予稿原稿作成・提出要項】

下記の①~⑤の要領で予稿原稿を作成し、電子メールで以下のe-mailアドレスに送付してください。

① A4縦置き横書きで2ページ以内
② モノクロ(カラー原稿を提出しても印刷はモノクロになります。)
③ 内容
1行目 タイトル(ゴシック 14ポイント)(2行になる場合は以下順次繰り下げてください。)
2行目 発表者所属・氏名(ゴシック 12ポイント)
3行目 空行
4行目以降 本文(10あるいは11ポイント)
④  図表には番号とタイトル(簡単な説明)をつけること(図は図の下側に,表は表の上側に)。ページ番号は入れないでください。
⑤ ファイルは,オリジナルの予稿原稿(WordやPower Pointなど)とその予稿原稿をPDFに変換したものを作成し,必ず両方のファイルを送付してください。

【予稿原稿提出締め切り】

令和 8 年 1 月 30 日(金曜日)

【予稿原稿送付先アドレス】

ga110@yamaguchi-u.ac.jp
山口大学学生支援部教育支援課教育連携係
※メールの件名は「ジュニアリサーチセッション予稿+(学校名)」としてください。

【予備審査の選考結果の連絡】

選考結果は、令和 8 年 2 月 24 日(火)までに、応募者宛てにE-mailで連絡します。なお、選考通過の場合は、総合発表あるいは一般発表であるかを併せて連絡します。

総合発表に選ばれた方は、発表時のパワーポイントデータを令和 8 年 3 月16 日(月)までに送付ください。

 

☆応募要領等詳細はセッション事務局(山口大学教育支援センター)のウェブサイトをご覧ください。

☆令和6年度のジュニアリサーチセッション(中高生研究発表会)はこちら

【お問い合わせ】

山口大学 学生支援部 教育支援課 教育連携係

〒753-8511 山口市吉田1677-1

TEL:083-933-5084

E-mail:ga110@yamaguchi-u.ac.jp

ホーム > 全国 公募・募集  > 令和7年度 ジュニアリサーチセッション(中高生研究発表会)~中高生の探究学習から、大学のPBLへ~
ホーム > 全国 公募・募集  > 令和7年度 ジュニアリサーチセッション(中高生研究発表会)~中高生の探究学習から、大学のPBLへ~