ホーム > トピック 広島  > 刊行物~気候変動に係る情報を発信~

ホーム > トピック 広島  > 刊行物~気候変動に係る情報を発信~

2025.11.17 トピック 広島 

刊行物~気候変動に係る情報を発信~

ひろしま気候変動適応センターは,地域における気候変動影響や適応に関する情報を収集,整理,分析し,県内の皆様に提供します。​

このたび、広報紙「てきおう」を刊行しましたので、お知らせします。ぜひご覧ください。

・暑さが米に与える影響

・暑さに強い品種への転換

・品種改良以外の適応技術

・令和7年度ひろしま気候変動適応セミナー開催

・熱中症の現状と将来及びその対策について

・気候変動の時代、天気予報で生き延びる!

・暑さ指数って何?

・熱中症予防情報サイト

・暑さ指数計で実測

・北半球の積雪域の減少

・日本の積雪量の減少

・広島県の積雪の状況

・温暖化でも大雪?

・令和6年度ひろしま気候変動適応セミナー開催

・気候変動適応策における熱中症対策の位置付けと取組

・スポーツ活動時における熱中症予防

・長谷川教授と駒野コーチのトークセッション

・熱中症が増えています

・熱中症とは

・熱中症を予防しよう

・熱中症警戒アラート

・気候変動適応の主要7分野

・広島県における重要分野

・令和5年度ひろしま気候変動適応セミナー開催

・講演1:地球温暖化の海洋への影響について

・講演2:気候変動による水温上昇が瀬戸内海の藻場・藻類養殖に与える影響

・講演3:気候変動が瀬戸内海の水質・一次生産に及ぼす影響について

・気候変動における「緩和」と「適応」

・緩和とは

・適応とは

・適応策の例(健康、食べ物、自然災害)

・気候の変化がもたらす身近な自然への影響

・植物への影響

・動物への影響

・気候変動への適応

・第2回ひろしま気候変動適応セミナー

・セミナー開催のご報告

・農業分野の現状と対策

・林業分野の現状と対策

・気候変動適応への取り組み

・広島の拠点

・活動内容

お問い合わせ

広島県 保健環境センター 環境研究部
〒734-0007 広島市南区皆実町1丁目6-29
TEL:082-255-7145

FAX:082-252-8642

ホーム > トピック 広島  > 刊行物~気候変動に係る情報を発信~
ホーム > トピック 広島  > 刊行物~気候変動に係る情報を発信~