ホーム > 一覧ページ
自然共生社会の実現へ向け、「30by30」「自然共生サイト」「里海づくり」の取組を紹介し、地域づくりの輪を広げる交流会です。
●開催日時:2025年11月25日(火)14:00~17:00
●開催場所:山口グランドホテル ※オンライン配信あり
2025.10.17 オンライン セミナー・イベント 他地域 全国
ESD 推進ネットワーク全国フォーラム 2025 世代をこえて考える、気候危機のこれから~こども・ユースの声をきっかけに広がる対話~
●開催日時:2025年12月7日(日)10:00~16:00
●開催場所:立教大学池袋キャンパス内 + オンライン
「いわみん」とは石見地方(島根県西部)の魅力や楽しみを再発見する期間限定の地域あそびイベントです。
●開催期間:2025年10月25日(土)~ ※首都圏は11月2日(日)~
●開催場所:島根県西部・石見地域一帯、首都圏
日本地球惑星科学連合 高校生のための冬休み講座 2025「いのちの循環」
第一線の研究者が「いのちの循環」を高校生に語ります。
●開催日時:2025年12月26日(金)13:00~16:30
●開催場所:東京大学本郷キャンパス理学部 + オンライン
1DAY部活動!1日限定のまなびの扉をノックしよう!~カメの地球デザイン部~
カメ目線で地球を見て、気候変動など様々な世界を見つめてみよう。
●開催日時:2025年12月18日(木)19:30~21:00
●開催場所:オンライン
国際機関(ユネスコ)の扉をノックしよう~ユネスコ活動で活躍している若者と話そう!~
次世代ユネスコ国内委員のリアルなお話を覗いてみませんか?
●開催日時:2025年12月10日(水)19:00~20:00
●開催場所:オンライン(Zoom)
ラムサール条約登録20周年記念展示 『みんなの宝物 宍道湖・中海展』
宍道湖・中海や水鳥のひみつやパネルやクイズで紹介します。
●開催期間:2025年11月19日(水)~ 2026年1月12日(月・祝)
●開催場所:宍道湖グリーンパーク
神西湖に飛来している冬鳥たちの観察や周辺のごみ拾いをし、神西湖の自然にふれてみませんか?神西湖産のしじみごはんのおみやげ付き!
●開催日時:2025年12月19日(金)10:00~12:00
●集合場所:神西親水公園(雨天時:湖陵中学校)
キエーロコンポストを活用し、ごみの減量に取り組もう!~脱炭素社会の実現に向けて~
雲南市役所環境政策課では、生ごみを資源に変える「キエーロコンポストキット」を学習会とセットで配布を行っております。グループでの申し込みに限ります。※申込先着順で数には限りがあります。
隠岐の島町で、ごみ調査データカードを用いて漂着ごみの種類や数量を記録して海岸清掃を行います。
●開催日時:2025年11月23日(日)10:00~12:00
●開催場所:塩の浜 ※集合場所:海洋スポーツセンター
ひろしま気候変動適応センターは,地域における気候変動影響や適応に関する情報を収集,整理,分析し,県内の皆様に提供しています。広報紙「てきおう」を刊行しましたので、ぜひご覧ください。
2025.11.13 トピック 地域ESD拠点 地域ESD活動情報 岡山
公益財団法人 岡山県環境保全事業団が行っている生物調査で、日本初記録の昆虫を発見!
日本で初めて見つかった蛾が発見されました。これは、住宅の近くで見つかったことから、身近な場所にも豊かな自然が残っていることを示す一つの例だと考えられます。