ホーム > □地域一覧・全国一覧ページ
コミュニティラジオ4局で「未来へつなぐ せとうち里海ラジオ」の放送を開始します!(全国どこでも聴けます)
瀬戸内海沿岸地域の方々が取り組んでいる“里海づくり”の活動を紹介するラジオ番組が10月からスタート!自然と人のつながりを耳で感じてみませんか?●放送日:毎月第2土曜日(時間はラジオ局ごとに異なる)
セブン‐イレブンの店頭募金を通して地域の環境市民活動を支援します。地域の環境問題を地域の市民が主体的に解決するために、さまざまな角度から支援し、市民主体の地域社会の実現を目指しています。
●応募締切:2025年10月31日(金)
行政や企業の利害とは独立の立場から批判的に検証することを通じて、問題の解明を試み、解決への道筋を探るような取り組みを「市民科学」と位置づけ、この考え方に沿う調査研究を助成対象とします。
●応募締切:2026年1月31日(土)随時応募を受け付けます
未来を担う夢を持った子どもの健全育成を推進するため、体験活動等の裾野を広げるような活動を中心に、様々な体験活動や読書活動等への支援を行っています。●締切:教材開発・普及活動 2025年11月5日(水) 17時/体験・読書活動 2025年11月26日(水) 17時
第3回講座「未来のために知っておきたい海とプラスチックの話」【大人向け研修会】
プラスチック汚染を食い止めるために、みなさんと一緒に考えます。
●開催日時:2025年11月1日(土)14:00~16:00
●開催場所:オンライン(Zoom)
子どもと家族や先生など、周りの大人が一緒になって「環境とは何か」を考えていくきっかけになることを願い毎年開催しています。今年のテーマは「まもろう!しぜんとゆたかな未来」です。
●応募締切:2026年1月9日(金)当日消印有効
トランプ政権の気候政策を通して、科学への不信が広がる背景とこれからの科学と社会の関係について考えます。
●開催日時:2025年10月26日(日)10:00~12:30
●開催場所:オンライン(Zoom)
消費者一人ひとりが、買い物を通じて3Rや資源の大切さを認識・共感し、日頃の消費行動(商品選択)へ結びつけてもらうことを目的としたキャンペーンです。循環型のライフスタイルを考えてみよう!
●開催期間:2025年10月1日(水)~同年12月31日(水)
環境の状況や保全に関する総合的な施策等について環境白書を通して解説し、消費者の意識・行動変容に向けたデコ活の取組を紹介します。
●開催日時:2025年10月27日(月)15:00~17:30
●開催場所:オンライン(Zoom)
プラ条約をめぐる政府間会議「INC5.2」に日本から唯一のユースチームとして参加。国際会議の進捗や参加者との交流について報告します。
●開催日時:2025年10月4日(土)19:30~20:30
●開催場所:オンライン