ホーム > □カテゴリー一覧・オンライン一覧ページ
環境の状況や保全に関する総合的な施策等について環境白書を通して解説し、消費者の意識・行動変容に向けたデコ活の取組を紹介します。
●開催日時:2025年10月27日(月)15:00~17:30
●開催場所:オンライン(Zoom)
プラ条約をめぐる政府間会議「INC5.2」に日本から唯一のユースチームとして参加。国際会議の進捗や参加者との交流について報告します。
●開催日時:2025年10月4日(土)19:30~20:30
●開催場所:オンライン
2025.09.30 オンライン セミナー・イベント 他地域
東大工学部×エネルギー総合学連携研究機構共催 森が私たちを守る!2025
森と地球と私たちの生活の関係を学びます。
●開催日時:2025年11月9日(日)13:30~、11月16日(日)13:00~
●開催場所:東京大学弥生キャンパス、ほかオンラインのハイブリット
第2回 全国川ごみネットワーク 全世代リレーミーティング2~ボランティア学生団体とのつながりから考える~
新たな未来の創造に興味がある方はぜひご参加ください
●開催日時:2025年10月21日(水)19:00~20:45
●開催場所:オンライン(Zoom)
屋根置き太陽光発電設備の普及に向けて – 日本とドイツ、地域の実践から考える –
どのように屋根置き太陽光の普及を進められるのかを探ります。
●開催日時:2025年10月22日(水)17:00~18:30
●開催場所:オンライン(Zoom)
地域の環境をみんなで考えるシンポジウム 玉島の未来に渡り鳥の集う干潟を残したい~なぜ今干潟なのか~
未来に残したい干潟や湿地について一緒に考えていきましょう。
●開催日時:2025年11月1日(土)13:00~16:00
●開催場所:たまテレホール + オンライン
2025.09.25 オンライン セミナー・イベント 他地域 地域ESD活動情報
四国のユースによる気候変動・グローカルアクション発表会(四国ESDバーチャル大学)開催
気候変動に関する学びをきっかけに始めたユースの取組みを伺います
●開催日時:2025年10月4日(土)15:00~17:00
●開催場所:Zoomオンライン
自然エネルギー100%の未来に向けて奮闘する自治体の取り組みを伺い、ディスカッションパートを通じてさらに深めていきます。
●開催日時:2025年10月3日(金)16:00~2時間程度
●開催場所オンライン(Zoom)
有害化学物質対策の観点から、INC-5.2の議論の流れと、今後の国際プラスチック条約への交渉について解説いただきます。
●開催日時:2025年10月1日(水)19:00~20:10
●開催場所:オンライン(Zoom)