ホーム > □カテゴリー一覧・公募・募集一覧ページ
身近な野外で「食・遊・学」が融合したワクワク・ドキドキのプログラムを体験してみませんか。
●開催日時:2025年11月15日(土)、2026年1月25日(日) 13:00~16:00
●開催場所:周防の森ロッジ(光市大字立野1705番地1)
島根県内の企業や団体等を対象として、環境保全活動に取り組む「しまエコ活動実践団体」を募集しています。3R推進月間(10/1~10/31)に実施する皆さんの環境保全活動をお知らせください!
●活動期間:2025年10月1日(水)~10月31日(金)
19都府県27校から応募をいただき、応募いただいた学校の野生生物保護活動の内容を紹介しています。2025年10月17日(金)まで一般の方からの投票を受け付けます。全国の学校が取り組む野生生物の保護活動をぜひご覧ください!
全国ユース環境活動発表大会は、高校生などユースの皆さんが取り組む環境活動やSDGs活動を全国に向かって発表する大会です。全国8地方大会で選ばれた2校が全国大会へ出場します。
●募集締切:2025年10月28日(火)18時まで
SDGs QUEST みらい甲子園2025 エントリー開始!
地球や人間社会にある様々な問題をどうしたら解決していけるか。その解決策となるSDGsアクションアイデアを発表するコンテスト。社会の多様な課題解決に挑戦する協働の場を目指しています。
●応募締切:2025年12月10日(水)
家庭から出る燃やせるごみの減量化を推進するため、お住いの地域でダンボールコンポスト講座を開催していただける市民グループを募集しています。自治会やサークルなど少人数の集まりでもOK!材料費は無料です。令和7年3月までに実施してください。
令和8年度 第25回聞き書き甲子園 協力市町村(地域)募集!
地域の文化や暮らしを次世代に伝える貴重な機会として全国の高校生が森・川・海の“名人”を訪ね、知恵や技を記録する「聞き書き甲子園」。その高校生の受け入れにご協力いただける市町村を募集しています。
●募集締切:2025年9月30日(火)※締切日以降でも相談OK
散策やウォーキング、クラブ活動などへ出掛けるついでに地域のポイ捨てごみを拾い、環境美化の啓発を行う「北栄町環境見守り隊」を募集します。すでに活動されている方もぜひご参加ください。
●募集期間:通年
第18回 日本地学オリンピック~地球・宇宙科学で地球の未来を考えよう~
気候変動や自然災害の科学を学び、地球の未来を考える全国大会です。地学好きの小・中・高校生であれば誰でもチャレンジできます。
●募集期間:2025年9月1日(月)~同年11月15日(土)24:00まで
2050年カーボンニュートラル実現に向け、地球温暖化対策実行計画を策定しました。計画推進のため「岩美町脱炭素推進委員会」を設置し、町民の立場から意見・提案をいただける委員を募集します。
●申込締切:2025年9月16日(火)郵送は消印有効