ホーム > □地域一覧・全国一覧ページ
環境の状況や保全に関する総合的な施策等について環境白書を通して解説し、消費者の意識・行動変容に向けたデコ活の取組を紹介します。
●開催日時:2025年10月27日(月)15:00~17:30
●開催場所:オンライン(Zoom)
プラ条約をめぐる政府間会議「INC5.2」に日本から唯一のユースチームとして参加。国際会議の進捗や参加者との交流について報告します。
●開催日時:2025年10月4日(土)19:30~20:30
●開催場所:オンライン
第2回 全国川ごみネットワーク 全世代リレーミーティング2~ボランティア学生団体とのつながりから考える~
新たな未来の創造に興味がある方はぜひご参加ください
●開催日時:2025年10月21日(水)19:00~20:45
●開催場所:オンライン(Zoom)
屋根置き太陽光発電設備の普及に向けて – 日本とドイツ、地域の実践から考える –
どのように屋根置き太陽光の普及を進められるのかを探ります。
●開催日時:2025年10月22日(水)17:00~18:30
●開催場所:オンライン(Zoom)
19都府県27校から応募をいただき、応募いただいた学校の野生生物保護活動の内容を紹介しています。2025年10月17日(金)まで一般の方からの投票を受け付けます。全国の学校が取り組む野生生物の保護活動をぜひご覧ください!
全国ユース環境活動発表大会は、高校生などユースの皆さんが取り組む環境活動やSDGs活動を全国に向かって発表する大会です。全国8地方大会で選ばれた2校が全国大会へ出場します。
●募集締切:2025年10月28日(火)18時まで
エコ活動の成果や感じたこと・気づいたことを壁新聞や絵日記にまとめて、たくさんの人に伝えよう!
●応募締切:壁新聞・絵日記2026年1月9日(金)必着/デジタル部門2026年1月16日(金)必着
SDGs QUEST みらい甲子園2025 エントリー開始!
地球や人間社会にある様々な問題をどうしたら解決していけるか。その解決策となるSDGsアクションアイデアを発表するコンテスト。社会の多様な課題解決に挑戦する協働の場を目指しています。
●応募締切:2025年12月10日(水)
人類共通の宝物である世界遺産の学習を通じてそこから発見できる課題やその解決策をSDGsと結び付けて考える探究型コンテスト。中学生・高校生の皆さんの想いの詰まった作品をお待ちしています。
●応募締切:2026年1月下旬予定
自然エネルギー100%の未来に向けて奮闘する自治体の取り組みを伺い、ディスカッションパートを通じてさらに深めていきます。
●開催日時:2025年10月3日(金)16:00~2時間程度
●開催場所オンライン(Zoom)