ホーム > □カテゴリー一覧・オンライン一覧ページ
自然エネルギー100%の未来に向けて奮闘する自治体の取り組みを伺い、ディスカッションパートを通じてさらに深めていきます。
●開催日時:2025年10月3日(金)16:00~2時間程度
●開催場所オンライン(Zoom)
有害化学物質対策の観点から、INC-5.2の議論の流れと、今後の国際プラスチック条約への交渉について解説いただきます。
●開催日時:2025年10月1日(水)19:00~20:10
●開催場所:オンライン(Zoom)
第8回オンライン勉強会 全国の海の現状を知る!~拾うだけじゃ変わらない!? 沖縄の離島で向き合う海ごみ問題~
各地域の海ごみの状況や活動を知り、アイデアを共有します。
●開催日時:2025年10月15日(水)19:00~20:00
●開催場所:オンライン(Zoom)
海洋地球研究船「みらい」の高精度な海洋観測によって得られた成果や日本の技術への貢献、将来予測の精度向上への道筋などを紹介します。
●開催日時:2025年9月30日(火)13:00~16:30
●開催場所:オンライン
東京都立大学オンラインスペシャル講座 天気・天候・気候~昔と今とこれから~
天気・天候・気候について様々な視点から論じていきます。
●開催日時:2025年10月18日(土)ほか全8回 10:30~12:00
●開催場所:オンライン
日本版気候市民会議キックオフイベント 〜気候市民会議がひらく脱炭素まちづくりの新しいかたち〜
地域の脱炭素政策を地域のみなさんと共に考えます。
●開催日時:2025年9月30日(火)19:00~20:30
●開催場所:オンライン
グリーン連合ウェビナー勉強会2025「こんなに温暖化が進んでしまって、この先どうしたらいいの?」
気候変動について専門家の方からお話を聞きディスカッションします。
●開催日時:2025年10月6日(月)14:00~15:30
●開催場所:オンライン(Zoom)
SDGsの現状と課題を共有し、これからの5年間に向けた具体的な行動計画や多様な関係者が連携して取り組む重要性を協議します。
●開催日時:2025年9月5日(金)14:00~17:00
●開催場所:国連大学アネック・スペース + オンライン
第7回オンライン勉強会 全国の海の現状を知る!~世界海洋プラスチックプランニングセンターの挑戦~
各地域の海ごみの状況や活動を知り、アイデアを共有します。
●開催日時:2025年9月10日(水)19:00~20:00
●開催場所:オンライン(Zoom)
2025.08.25 オンライン セミナー・イベント 他地域 全国
国際シンポジウム 大阪湾岸『いのち輝く』を未来へ ~はじめよう!連携が生み出す豊かな生物多様性~
藻場~湿地までの豊かな沿岸環境と生物多様性の保全・回復を考えます
●開催日時:2025年9月15日(月・祝)13:00~16:30
●開催場所:大阪市立自然史博物館 + ライブ配信