ホーム > □カテゴリー一覧・教材・資料一覧ページ

ホーム > □カテゴリー一覧・教材・資料一覧ページ

□カテゴリー一覧・教材・資料

2025.09.09 ESD優良事例 トピック 全国 教材・資料 

【教材紹介】箕面森林ふれあい推進センター発行 森林環境教育手引書〈小学校編〉のご紹介

森林環境教育に取り組む先生方を対象にした手引書です。授業やフィールドで簡単にできるプログラムがたくさん掲載されています。無料でダウンロードしてご自由にお使いいただけますのでぜひご利用下さい!

2025.09.09 トピック 全国 教材・資料 

【教材紹介】箕面森林ふれあい推進センター発行 森林環境教育教材〈創作紙芝居・絵本〉のご紹介

森林について楽しく学ぶことが出来る紙芝居と絵本を発行しています。無料でダウンロードしてご自由にお使いいただけますので、学校教材や森林環境教育教材などとして、ぜひご利用下さい!

2025.09.08 トピック 全国 教材・資料 

【教材紹介】島根大学松本先生が監修した「DROASobi~どろのふしぎ体験プログラム~」のご紹介

当団体の運営委員でもいらっしゃる松本先生が監修された「DROASobi~どろのふしぎ体験プログラム~」と、オリジナル絵本「はっけん!みんなつながるどろのふしぎ」についてご紹介します。

2025.09.03 ESD優良事例 岡山 教材・資料 行政情報 

【教材紹介】解き明かそう!岡山県版気候変動のミステリー!

「岡山県版気候変動のミステリー」は、気候変動についてゲーム感覚で楽しく学ぶことを目的に開発した教材です。中学生・高校生の授業、社会人向け講座など、様々な場面で使え、グループワーク形式で謎(ミステリー)を解きながら、楽しく学べます。

2025.09.03 ESD優良事例 教材・資料 

【教材紹介】全国地球温暖化防止活動推進センター 環境学習支援ツール『地球温暖化まなびBOX』公開

気候変動教育の導入促進に向けて、Gakkenと共同で「地球温暖化まなびBOX」を開発しました。授業やプログラムに応じてパワーポイントを適宜並び替えたりできる非常に使いやすい教材となっています。

2024.07.04 教材・資料 

公益社団法人 国土緑化推進機構「森林と気候変動」

公益社団法人 国土緑化推進機構では、カーボンニュートラルと森林や暮らしの中の木材利用との関りについて、分かりやすくまとめたパンフレットを電子媒体で発刊されています。

2024.05.13 ESD優良事例 トピック 全国 教材・資料 

”2030探究新聞”の配布開始!

今年も「2030探究新聞」を発行&配布を開始しました!
2023年度大会開催エリアの高校全校と、2024年度に開催されるエリアの高校全校へ配布!

2024.04.30 お知らせ トピック 全国 教材・資料 未分類 

A-PLAT KIDSの新作動画「地域の様々な適応策」

A-PLAT KIDSの新作動画「地域の様々な適応策」を公開いたしました。
新しい動画では、地域によって適応策が異なることを、りんごとみかん(農業)、スキー場(産業・経済活動)、お花見(国民生活・都市生活)といった例で子どもにも大人にもわかりやすく解説しています。

2024.03.15 セミナー・イベント 地域ESD活動情報 教材・資料 

【参加者募集】気候変動×防災×公害の教材体験会を開催します

●開催日時:2024年3月26日(火)13:30~16:30
●開催場所:あおぞらビル3階会議室(大阪市西淀川区千舟1-1-1)

2024.03.12 ESD優良事例 □センター事業 全国 教材・資料 

ESD学び合いの場づくりワークブック

中部地方ESD活動支援センター(EPO中部)は、『ESD学び合いの場づくりワークブック』を作成しました。
地域づくり・生涯学習・企業研修の企画にご活用ください。

ホーム > □カテゴリー一覧・教材・資料一覧ページ
ホーム > □カテゴリー一覧・教材・資料一覧ページ