サステナブルな未来のカタチ=「SDGs(エス・ディー・ジーズ:持続可能な開発目標)」の実現にむけて、世界が抱えている課題や、地域での協働アクションをあらゆる方法で表現した動画作品を募集します。言語の壁を超えた優れた映像作品をきっかけに、SDGsの普及啓発、そして世界中で対話やアクションを生み出すインパクトのある作品を表彰します。
【募集期間】
2018年9月1日~2019年1月10日
【募集部門】
部門①:SDGs普及促進映像部門:60秒以内
SDGs全体、または第1回アワードが掲げる6つの目標のうちひとつの目標を取り上げて、具体的な数字(統計)を示しながらその目標の持つ意味や課題、解決すべき内容などを映像で表現し、SDGsの理解促進につながるもの
部門②:SDGsローカルアクション映像部門:3分以内
国内外の地域内や国をまたいだSDGsに関する取組について、第1回アワードが掲げる6つの目標のうちどの目標に相当するか代表的な目標をひとつ取り上げて、その解決にむけた取組やひとなどを映像で表現し、具体的なアクションの事例からSDGsの理解促進につながるもの
【参加対象】
プロ・アマ問わずすべての方
※個人・チーム・団体・プロアマ、年齢、性別、職業、国籍は問いません
※高校生、大学生、専門学生のみなさんの応募を歓迎いたします
【重要:作品応募】
映像を視てSDGsについて理解を深め、課題の背景を知り、関心を呼び起こすことを目的とします
「表現する目標」に挙げた6つの目標うちいずれかに関連するものを表現してください
部門①は、可能な限り社会課題を知るための裏付けとなる世界の、あるいは日本の数字(統計)を必ず入れてください。またその出典を明らかにしてください
インフォグラフィックス、アニメーション、実写など映像の表現方法は問いません
※作品の制作前に「SDGsとヒント」も必ずご覧ください
【提出物】
応募作品をアップロードしたYouTubeリンクアドレス
作品概要300文字程度
数字に関する出典先
応募者プロフィール(氏名、アドレス)
【提出先】
アワード専用WEBサイト作品受付投稿
【応募締切】
2019年1月10日(木)
・応募作品を応募者が設置したYouTubeアカウントにアップロードのうえ、非公開設定のうえ、そのリンクアドレスを添付してください
・ストレージやDVD等の郵送・メディア等での郵送は受け付けません
・応募後のデータ差し替えは原則認められません
【表現する目標】
目標1:貧困をなくそう
目標4:質の高い教育をみんなに
目標11:住み続けられるまちづくりを
目標12:つくる責任つかう責任
目標13:気候変動に具体的な対策を
目標15:陸の豊かも守ろう
※応募する動画作品には必ずアイコンを使って表現してください
※SDGsそのものやSDGs全体を表現する場合は、17のアイコン全てを使ってもかまいません
※目標間の連鎖を表現する場合は、6つの目標から複数のアイコンを使ってもかまいません(その場合も起点や終点となる中心となる目標をひとつ決めてください)
※今後、3年間で17すべての目標を網羅する予定です
【問い合わせ先】
SDGs クリエイティブアワード 実行委員会
事務局 株式会社TREE(SDGs.TV)内
〒248-0012 鎌倉市御成町13-37-ブランシュ鎌倉2階
メール:info@sdgs.world
電話:070-3532-8800 (平日10時~17時)
【詳細・リンク】
詳しくはこちら↓
https://www.sdgs.world/outline