ホーム > 教材・資料一覧ページ

ホーム > 教材・資料一覧ページ

教材・資料

2023.08.22 教材・資料 

ファミリーすごろくで、目指せ!!スーパーエコ生活

家族みんなですごろくをしながら、我が家のエコ生活を考えてみませんか。すごろくが終わったら、家でできる取り組みを、家族と一か月以上続けてゼロカーボンチャレンジ!
●問合せ先:ゼロカーボンとっとり

2023.07.27 教材・資料 

【締切間近】環境省 環境教育・ESD実践動画100選

●募集期間:2023年6月30日(金)~ 9月29日(金)
●応募資格:学校教育部門▶幼稚園、保育園、小・中・高校等
社会教育部門▶動物園・水族館、博物館、公民館、自然学校、NGO/NPO、自治体、企業、地域コミュニティなど

2023.07.21 センター事業 トピック 教材・資料 

朝日新聞環境教育プロジェクト「地球教室」無料教材 配布開始のご案内

朝日新聞社が手がける環境教育プロジェクト「地球教室2023」では、無料の教材と出張授業の申し込みを受け付けています。
テキスト締切:2023年9月30日(土)

2023.07.18 公募・募集 山口 岡山 島根 広島 教材・資料 鳥取 

環境教育・ESD実践動画100選 作品募集

現場で実践する皆様や学ぶ皆様のヒントになるよう、環境教育・ESDの実践の優良事例の動画を「環境教育・ESD実践動画100選」として選定
応募締切:令和5年9月29日(金)

2023.06.29 教材・資料 

未来につなぐ開発教育-DEARの教材・講座をプレゼント!

●募集期間:2023年6月20日(火)~7月9日(日)23:59まで
●対象者:開発教育に取り組む/取り組みたい個人、団体(NGO/NPO、青少年団体、社会教育団体、グループ、サークル)など

2023.05.25 教材・資料 

地域で効果的な温暖化対策を考えるためのワークショップ実践者向けガイドブック

本ガイドブックは、市民の皆さんが地域に合った効果的な温暖化対策を考え、実践できるようになることを目指して開発したワークショップのプログラムを掲載しています。

2023.05.17 教材・資料 

【教材】A-PLAT すろごく – 気候変動適応への道

●対象年齢:小学校4年生から大人まで(小学生は大人と一緒に)
●遊べる人数:4~6名
●ゲーム所要時間:4名プレーで30~40分程度
●問合せ先:気候変動適応情報プラットフォーム(A-PLAT)

2022.12.14 教材・資料 

中高生のための朝日SDGsジャーナル 教材応募受付中!(無料)

社会の課題をSDGsの視点で捉え自分ごと化する習慣を目指して、この教材を使った学習が全国の中学・高校で広がり始めています。研究機関、行政、NPO、企業と連携して朝日新聞社が作成した教材を、中学・高校の生徒数分無料でお届けします。 ●問合せ先:朝日新聞社

2022.10.06 教材・資料 

おうちでBosai×ECO CAMP2

災害でライフラインが使えない状況を想定したアクションを体験し、まさかの時に備えよう!!

2022.07.28 教材・資料 

「地球教室」無料の教材と出張授業 お申込みのご案内

主催:朝日新聞 後援:環境省、文部科学省、全国連合小学校長会、全国小学校理科研究協議会、朝日学生新聞社
締切:教材は2022年9月30日(金)(なくなり次第終了)、出張授業は2022年8月28日(日)

ホーム > 教材・資料一覧ページ
ホーム > 教材・資料一覧ページ