持続可能な社会を目指した2030年までに解決すべき目標を示したSDGsについて倉敷市内ではそのための動きやそのための取り組みが始められています。
この目標達成のためには各セクター(企業、金融機関、労働組合、消費者団体、NPO/NGO、地域組織、行政など)で理解が広がり協働が行われる状況が必要です。
SDGs達成のためにセクターを超えて協働して取り組む組織と人が繋がり合い、具体的な取り組みが進められるためのセミナーを水島・児島・玉島・倉敷にて開催します。ください。
今回の講座では生活に必須な衣食住の一つである「衣」、その文化であるファッションとSDGsについてゲストと共に話し合うことで、SDGs達成のためにセクターを超えて協働して組もうという意欲をもった組織と人材が繋がり合い、そこから具体的な取り組みが大小問わず生まれることを目指して開催します。
【日 時】
2020年9月26日(土)14:00~16:00
【会 場】
DENIM HOSTEL float
(岡山県倉敷市児島唐琴町1421-26)
> https://g.page/denim-hostel-float?share
※ youtubeでのオンライン配信も予定しています。
【対象者】
SDGsに関心のある市民・団体
【申込方法】
ウェブフォームよりお申込みはコチラ
【プログラム】
1.SDGsとは
2.「SDGs×ファッション」トークセッション
会場を交えて、「SDGs×ファッション」話し合います。
・ EVERY DENIMはなぜ児島に拠点を作ったのか?
・ jam tunはなぜセネガルと商品を作るのか?
・ファッションはどうのように持続可能な社会に貢献できるのか?
>登壇者 EVERY DENIM 島田 舜介さん、jam tun 田賀 朋子さん、ほか
【参加費】
500円(会場参加の場合)/オンライン視聴は無料
【主 催】
倉敷市・特定非営利活動法人岡山NPOセンター
共催:SDGsネットワークおかやま
【問い合わせ先】
特定非営利活動法人岡山NPOセンター
〒700-0822 岡山市北区表町1丁目4-64上之町ビル3階
TEL:086-224-0995
FAX:086-224-0997
E-mail:npokayama@gmail.com