第6回四国環境パートナーシップ表彰 表彰式
四国EPOでは四国環境パートナーシップ表彰という表彰制度を
設けており、このたび、表彰式を開催いたします。
ファイナリスト5団体にご発表いただき、審査で賞を確定するとともに、
国内外で温暖化防止の活動を進めておられる
ケンタロ・オノ氏に基調講演をいただきます。
【日時】
2021年3月13日(土)13:00~16:30(12:30開場)
【場所】
オンライン(Zoom)
※安定したインターネット回線、パソコン(もしくはタブレット端末、またはス
マートフォン)をご用意ください。
【プログラム】
■第1部
13:10 ファイナリスト5団体による事例発表・質疑応答
★地域課題解決部門
- 南予地域エコツーリズム推進協議会(準備会)
(愛媛ダイビングセンター /愛媛県)
- 3R貝絵アートコンテスト・展示会(施設展示とWeb展示)
(NPO法人スペースゆう ともの会 /愛媛県)
- 生物多様性構内外育成保護活動
(東芝ライテック株式会社 今治事業所 /愛媛県)
- 黒潮薪本舗プロジェクト
(株式会社 相愛 /高知県)
★ESD人材育成部門
- 「木育」を通した持続可能な森林環境・資源づくりと活用への取組み
(株式会社フォレストバンク /徳島県)
■第2部
15:00 ケンタロ・オノ氏による講演・質疑応答
「The future we want = 私たちが望む未来。キリバスからのメッセージ =」
■第3部
16:00 表彰
16:20 審査委員代表による総括
16:25 閉会挨拶
16:30 閉会
【講師紹介】
ケンタロ・オノ氏(略歴)
1977年宮城県仙台市生まれ。
2000年に日本国籍者として初めてキリバス共和国に帰化。
会社を経営しながら、キリバス政府内外の様々な役職を歴任、
地球温暖化問題で世界的に脚光を浴びるアノテ・トン大統領(当時)の私設政策
補佐官も務めた。
2011年から日本在住。
2017年には一般社団法人日本キリバス協会を設立、代表理事に就任し、
キリバスにおける気候変動・地球温暖化が引き起こす人的側面の問題と、
それに直結するSDGsに関する講演活動を日本や世界各国で行っている。
その功績から 2020年『令和元年度宮城県ストップ温暖化大賞』受賞第一号、
同じく2020 年『令和2年度気候変動アクション環境大臣表彰』初代受賞者。
【定員】
100名
【申し込み方法】(申込み締切 3月8日(月))
お名前、ご所属、電話番号、メールアドレスをチラシにご記入の上、FAXで送信いただくか、上記内容をメールでお送りください。
※前日までにアクセス先をお知らせしますので、連絡可能なメールアドレスを必ず明記ください。
ご連絡頂いたアドレスへ申し込み受付完了のお知らせを致します。
お申し込み後、当方からの連絡が土日を除く2
日以上ない場合は、申し込み到着確認の連絡をお願いいたします。
【お申し込み・お問い合わせ先】
四国環境パートナーシップオフィス(四国EPO)
〒760-0023 香川県高松市寿町2-1-1 高松第一生命ビル新館3F
TEL:087-816-2232 FAX:087-823-5675
E-mail:4epo◎4epo.jp(メール送信の際は、◎を@にご変更ください。)
※詳細は次のURLをご確認ください。
https://4epo.jp/information/events/21001.html