- 開会の挨拶
- 「女性のエンパワーメント推進にかかる ODAの評価」結果と提言
立命館アジア太平洋大学アジア太平洋学部 山形辰史教授株式会社コーエイリサーチ&コンサルティング主任コンサルタント 井川真理子氏 - JICAジェンダー平等・貧困削減推進室よりコメント
- 質疑応答
- 閉会の挨拶
山形辰史(やまがたたつふみ)氏
立命館アジア太平洋大学教授。経済学博士。専門は開発経済学、バングラデシュ経済。2019年度外務省「ODA評価:女性のエンパワーメント推進にかかるODAの評価」評価主任。おもな著作に、紀谷昌彦・山形辰史『私たちが国際協力する理由――人道と国益の向こう側』日本評論社(2019年)、高橋和志・山形辰史編『国際協力ってなんだろう――現場に生きる開発経済学』(岩波ジュニア新書668)岩波書店(2010年)等。
井川真理子(いかわまりこ)氏
株式会社コーエイリサーチ&コンサルティング主任コンサルタント。専門はジェンダー、雇用・職業訓練。2019年度外務省「ODA評価:女性のエンパワーメント推進にかかるODAの評価」、2020年度内閣府「女性の政治参画への障壁等に関する調査研究」を実施。ODAコンサルタントとして、ルワンダ、スーダン、アフガニスタンなどで職業訓練や若者の雇用促進に向けた案件に取り組んでいる。
advocacy@plan-international.jp
申込締切
●11月5日(金)16:00まで
実施主体
●主催:公益財団法人プラン・インターナショナル・ジャパン
対象
●開発協力関係者を主な対象としていますが、関心がある方はどなたでも参加いただけます。