地球環境基金は、民間非営利団体(NGO/NPO)が日本国内又は開発途上国で実施する環境保全活動を幅広く支援を行うことを目的として、独立行政法人環境再生保全機構によって運営されている基金です。
この助成金では、幅広い環境保全活動を対象とするのみならず、人材育成や環境保全をベースとした地域づくり、協働・連携のしくみづくりに活用できるメニューが用意されています。
この度、2025年度の助成金募集(2024年11月11日(月)正午~2024年12月2日(月)13:00)を開始するにあたり、説明会を開催します。助成金要望のポイントや注意点について、地球環境基金担当者から直接話を聞くことのできる機会です。ぜひご参加ください!
※地球環境基金助成金の詳細はこちらをご覧ください。https://www.erca.go.jp/jfge/info/LP/index.html
イベント概要
【日時】
2024年(令和6年)10月15日 (火) 14:00~16:00
【場所】
オンライン会議(Zoom)
※事前にZoomアプリをダウンロードしてご準備ください
【プログラム】
第1部 「助成金を活用した環境NPOの取組事例紹介」
地球環境基金助成金を活用した取組事例をご紹介します。地域課題の解決に向けて地域の理解促進や合意形成、協働による計画の実現を目指すときに必要とされる「中間支援」の考え方や、取組を進める上での重要な視点、ヒントを探ります。
ゲスト
●特定非営利活動法人 おかやまエネルギーの未来を考える会 会長 廣本 悦子 さん(岡山県岡山市)
二酸化炭素排出削減に向けて、自然エネルギー・再生可能エネルギーの導入拡大への取組、講座・研修会や環境イベントの企画・運営、講師派遣などの普及啓発活動を展開。地球環境基金助成金を活用し、岡山県で持続可能な脱炭素社会実現を目指して、行政の実行計画づくりに市民も参画し、アクションプランを作ることで行動変容を促すとともに、脱炭素地域づくりを支援する中間支援組織の人材育成の仕組みづくりにも取り組む。
第2部 「地球環境基金助成金のポイント説明とQ&A」
助成メニューや審査基準の説明、要望書の書き方のポイントや留意点の解説、質疑応答
※基金HPで公開されている募集要項及び説明動画等をご覧の上で、ご参加ください
説明者 : 独立行政法人環境再生保全機構 地球環境基金部 担当者
【定員】
なし
【参加費】
無料
【申込方法】
下記URLより参加申し込みをお願いいたします。
https://www.erca.go.jp/jfge/subsidy/application/schedule/form_briefing/index.html
申込いただいた方には、後日、受付完了のお知らせ、オンライン接続方法をお届けいたします。
【申込締切】
2024年(令和6年)10月11日(金)17:00まで
【主催】
独立行政法人環境再生保全機構地球環境基金部
【協力】
中国環境パートナーシップオフィス(EPOちゅうごく)、中国地方ESD活動支援センター
特定非営利活動法人ひろしまNPOセンター
【問い合わせ先】
環境省 中国環境パートナーシップオフィス (通称 EPOちゅうごく)
TEL:082-511-0720 FAX:082-511-0723 メール:info@epo-cg.jp
担当:岩見
オンライン個別相談会
地球環境基金では助成金説明会とは別日程で「オンライン個別相談会」を開催します。
注)一般的なご質問の場合は助成金説明会でもお答えいたしますが、団体固有の事情などを含むご相談は個別相談会をご利用ください。
https://www.erca.go.jp/jfge/subsidy/application/schedule/index.html
↓画像をクリックすると別ウィンドウでPDFファイルが開きます。
<開催案内チラシ>
coming soon