ホーム > セミナー・イベント 地域ESD拠点 地域ESD活動 岡山  > 食べて考える里海の未来(飲食店主と語ろう)

ホーム > セミナー・イベント 地域ESD拠点 地域ESD活動 岡山  > 食べて考える里海の未来(飲食店主と語ろう)

2025.01.06 セミナー・イベント 地域ESD拠点 地域ESD活動 岡山 

食べて考える里海の未来(飲食店主と語ろう)

美味しい魚なのに、今は食べられる機会が減ったクロダイ。
実は、瀬戸内海の環境が変化していることが、理由の一つです。

そんな美味の魚を実際に味わい、里海の未来について考えようという料理教室を開催します。

昨年度も実施して、非常にご好評をいただいたプログラムです。

今回は、栄養教諭の方や飲食店の方と一緒に料理体験をし、クロダイの消費拡大や瀬戸内海の環境について、語り合いたいと思います。

2回目は、2025年1月30日(木)に開催し、飲食店の方と一緒に「クロダイを通して里海の未来を考えてみましょう」をテーマに交流します。

日 時

2025年1月30日(木)10:00~13:30

会 場

出石コミュニティハウス(岡山市北区幸町10−10)

参加費

無料

定 員

先着:20名

対 象

地魚に関心のある飲食店関係者及び一般の方

主催:環境省中国四国地方環境事務所
後援:山陽新聞社(予定)
協力:岡山県

【申込期限】

2025年1月27日(月)

【申込方法】

チラシのGoogleフォームに入力いただくか、みずしま財団までご連絡ください。

<申込・問い合せ先>

公益財団法人 水島地域環境再生財団(みずしま財団)
〒712-8033 岡山県倉敷市水島東栄町11-12
電話:086-440-0121
FAX:086-446-4620
Eメール webmaster@mizushima-f.or.jp

ホーム > セミナー・イベント 地域ESD拠点 地域ESD活動 岡山  > 食べて考える里海の未来(飲食店主と語ろう)
ホーム > セミナー・イベント 地域ESD拠点 地域ESD活動 岡山  > 食べて考える里海の未来(飲食店主と語ろう)