本フォーラムは3団体((公社)日本植物園協会、(公財)国際花と緑の博覧会記念協会、(公社)日本動物園水族館協会)が連携して行うもので、それぞれの特性を生かし、地球環境問題にアプローチするものです。第3回目は、動植物と密接に関連し、生物界に欠かせない菌類の世界を通して、自然と人間の共生について考察します。
【日時】
2025 年 2 月 20 日(木) 14:00 〜 16:15
【開催方法】
Zoom ウェビナーによる事前登録制
【参加費】
無料
【定員】
最大500名
【内容】
<基調講演>
細矢 剛 氏 (筑波実験植物園園長・日本菌学会会長)
「菌類:見えないけど、そこにいる大切な生き物
<プレゼンテーション>
松本 淳 氏(越前町立福井総合植物園園長・日本変形菌研究会事務局)
「変形菌:”菌”と呼ばれるアメーバー」
末次 健司 氏(神戸大学大学院理学研究科)
「希少植物を支えるキノコのちから」
佐々木 愛子 氏(多摩動物公園 昆虫園飼育展示係)
「農業をするアリ ハキリアリ ~菌園と共に生きる~」
< パネルディスカッション>
ファシリテーター 佐久間大輔 氏(大阪市立自然史博物館)
【お申し込み方法】
こちら からか、ちらしのQRコードからお申し込みください。
【主催】
公益社団法人 日本植物園協会・公益財団法人 国際花と緑の博覧会記念協会・公益社団法人 日本動物園水族館協会
【お問い合わせ】
公益社団法人日本植物園協会 事務局
TEL: 03-5685-1431(平日10:00~17:00)
ホームページ https://jabg.or.jp/