なぜ獣害が発生するのか?なぜ、人里にイノシシやシカなどの獣が出没するのか?
人間が、獣に簡単に栄養価のある餌と安心できる住処を与えているからです!!
鳥獣害から農作物を守って、より多くの農作物を収穫するために!獣害対策の基本的な取組み【❶集落環境整備❷侵入防止対策❸加害鳥獣の有害捕獲】を地域の実情に応じて、複合的に組み合わせて集落ぐるみで実践してみませんか?
浜田市は、より多くの地域の皆さんが獣の習性を知り、正しい獣害対策について理解を深めていただき、性別や年齢に関係なく住民の皆さんが楽しみながら地域ぐるみの獣害対策に取組んでいただけるよう講座を開催します。
【日時】
令和 7 年 3 月 1 日(土)
<座学>
10:00 ~ 12:00
<フィールドワーク>
14:00 ~ 16:00
【開催場所】
<座学>
浜田まちづくりセンター 1階会議室(浜田市殿町6-1)
<フィールドワーク>
美川西鳥獣対策専門部会(集合場所(田橋上バス停))
【参加費】
無料
【内容】
講師 獣害対策研究家‘’雅ねぇ‘’ 井上 雅央(いのうえ まさてる)さん
座学
「どうやって獣から畑を守るのか? 知ってからやる獣害対策」
フィールドワーク(集落環境点検)
※フィールドワークにご参加される方は、13:50までに田橋上バス停に集合してください。集合場所及び経路については、こちらの地図(JPG/3MB)をご覧ください。
【お申し込み】
チラシの参加申込書に必要事項をご記入の上、FAXいただくか、お電話にてお申し込みください。
【お問い合わせ】
浜田市有害鳥獣捕獲対策協議会 事務局(浜田市 産業経済部 農林振興課内)
TEL:0855-25-9510
FAX:0855-23-4040