インフラ分野におけるカーボンニュートラルの取り組みについて、国内外の事例や最新の技術開発を紹介します。特にインフラ建設や維持管理の分野に焦点を当てます。
【日時】
令和 7 年 3 月 25 日(火)13:30 ~ 15:30
【開催場所】
・山口大学常盤キャンパスD講義棟11番教室
・オンライン
【プログラム】
<講演1>
演題:「インフラ分野におけるカーボンニュートラルに向けた取組」
概要:世界各国の政府や産業界は、温室効果ガス排出量を削減するために、インフラ分野でのカーボンニュートラルに向けた取り組みを進めています。本講演では、特にインフラ建設と維持管理における国内外の事例を紹介します。
講師:山口大学大学院創成科学研究科 中村秀明 社会システム部会長
<講演2>
演題:「UBE三菱セメント㈱のカーボンニュートラルに向けた取り組み」
概要:UBE三菱セメント㈱のカーボンニュートラルに向けた取り組み事例と、CO2を固定するジオポリマーの技術についても紹介します。
講師:UBE三菱セメント株式会社 伊藤貴康 氏、石田剛朗 氏
【お申し込み】
3 月 21 日(金)までに申し込みフォームからお申し込みください。
※お申し込み後、前日までにご連絡いただいたE-mailへWebURLをお送りいたします。
【お問い合わせ】
山口大学グリーン社会推進研究会事務局
(山口大学学術研究部産学連携課)
TEL:0836-85-9961
mail:yu_green@yamaguchi-u.ac.jp