昔から竹炭は生活の中で、消臭、殺菌、浄水、浄化、除湿、調湿、炊飯やお風呂など様々な用途で使われてきました。
なかでも土壌改良の力は秀でており、普通の竹炭を土に埋めるだけでも土壌に残留している農薬や化学肥料などを吸着し、土壌中の微生物によって分解されることで農薬や化学肥料の多用で地力の衰えた土壌を回復させ、気候変動の解決や持続可能な循環型の農業にも繋がります。
今、里山は破竹の勢いで竹が蔓延していますが、この竹を炭にして畑に使っていきましょう!このような竹炭をどんどん使って環境浄化の一助にしたいと考えています。竹のすごさを知って楽しく竹を利用していきましょう♪
【日時】
2025 年 3 月 20 日(祝・木)13:30 ~ 16:30
【開催場所】
松江市福富町「福富の水」近くの竹林
【定員】
15名
【参加費】
無料
【持ち物】
手袋・長靴・手ぬぐい・作業の出来る服装(長靴推奨)
※焼いた竹炭を5㍑程度お持ち帰りいただけます!
【プログラム】
13:30~ まずは自己紹介!その後、段取りの説明と本日の役割分担をお伝えします。
14:00~ 竹を上から下ろす、竹を切る。そして無煙炭化器で燃やしEM活性液で消火。他の容器に竹炭を移動させていきます。
15:30~ みんなと情報交換しながら、浸水、袋詰めなどをそれぞれお手伝いいただきます。
16:00~ 片付け
16:30~ 解散。おつかれさまでした!
【お申し込み】
こちらのリンクからお申し込みください。
【その他】
・ご家族やグループ(複数人)で参加の際は、お申し込み時に人数をお知らせください。
・詳しい開催場所の住所などは、ご登録いただいたメールアドレス宛にお知らせします。
・雨天と風力などの天候で中止することがある場合、お申し込みいただいたメールアドレスにご連絡いたします。
※山火事には十分注意したいので見守る「安全係」で参加してくださる方も大歓迎です!
【お問い合わせ】
特定非営利活動法人 かえる俱楽部
〒693-0005 島根県出雲市天神町402
TEL:0853-25-7003
FAX:0853-25-7011
☆特定非営利活動法人 かえる俱楽部ホームページはこちら!