ホーム > セミナー・イベント 広島  > 地域の生物多様性シンポジウム

ホーム > セミナー・イベント 広島  > 地域の生物多様性シンポジウム

2025.03.21 セミナー・イベント 広島 

地域の生物多様性シンポジウム

私たちが住む地域の生きた宝物である希少野生生物(スイゲンゼニタナゴなど)を通して、海・山・川・森・街の生きものとその状況を知り、地域の生態系・生物多様について学び考え、その保全について模索するシンポジウムを開催します。

シンポジウムの開催に合わせて1階ロビーにて企画展も行っています。ぜひお立ち寄りください。

 

【日時】

2025 年 5 月 24 日(土) 13:30 ~ 16:30(開場13:00)

 

【開催場所】

まなびの館ローズコム4階 大会議室(福山市生涯学習プラザ)
(福山市霞町1丁目10番1号)

 

【プログラム】

  • 漁業 これからの瀬戸内海の漁業は?ー笠岡の漁業の実態と課題ー

藤井和平(笠岡市漁業協同組合北木島支所長・勇和水産代表・株式会社Shinwa代表取締役・株式会社おかげ理事会長・一般社団法人かさおか島ラボ会長)

  • 昆虫 100万都市広島に生きるトンボたち

坂本充(ミヤジマトンボ保護管理連絡協議会会長・環境省希少野生動植物保存推進員)

  • 魚類 福山市スイゲンゼニタナゴ保護増殖池の環境

山野ひとみ(倉敷芸術科学大学准教授)

  • 鳥類 広島県西部のヤマセミの現状

上野吉雄(NPO法人西中国山地自然史研究会理事長)

  • 哺乳類 アカネズミと考える森の生物多様性

佐藤淳(福山大学生命工学部生物科学科教授・福山大学グリーンサイエンス研究センターセンター長)

  • 総合討論

☆事前申込不要・参加費無料

 

【お問い合わせ】

広島県 環境県民局 自然環境課 野生生物グループ
〒730-8511  広島市中区基町10番52号(南館3階)
TEL:082-513-2933

ホーム > セミナー・イベント 広島  > 地域の生物多様性シンポジウム
ホーム > セミナー・イベント 広島  > 地域の生物多様性シンポジウム