今年で5回目となる『キッズデザインSDGsアイデアソン2025』を開催いたします。学生がキッズデザイン視点をワークショップで学び、学生独自の視点を活かし「子どもたちの幸せや安全・安心な社会」をつくるための商品・サービスのアイデアを直接企業に提案する機会です。また今年2025年は大阪・関西万博が開催されることから、最終提案発表は万博会場内で実施します。
まずは簡単な質問回答フォームでエントリーください。応募に必要な情報をお届けします。
また下記日程でオンライン説明会を実施します。お気軽にご参加ください。 リアルタイムに参加ができなくても後日映像をお送りしますので、同じく下記のフォームよりお申し込みください。
<説明会日程>
・4 月 16 日(水)12:15 ~ 12:45
・5 月 8 日(木)12:15 ~ 12:45
☆説明会申込&エントリーフォームはこちら!
【アイデアソンとは?】アイデアとマラソンを組み合わせた造語。
新しいアイデアを生み出すために行われるイベントのこと。
今回はオリエンテーション・ワークショップ1日、アイデアソン3日、アイデア発表1日の合計5日間で行います。
コロナ禍の2020年より開始し、5年間で全国・海外から117名の学生の学生が参加しました。
子どもたちの幸せや安全・安心な社会をつくるための商品・サービスのアイデアを企業とともに募る「アイデアソン」をオンラインで開催します。
キッズデザインの視点をレクチャーやワークショップで学び、学生独自の視点を活かして新しい価値を企業に直接提案する機会です。オンライン実施のため、全国・海外、どこからでもご参加していただけます。
この夏何かに挑戦したい学生のみなさん、お待ちしております!
【2020年開催の様子】
https://kidsdesign.jp/report/20200824ideathonreport
【2021年開催の様子】
http://www.knowledgelab.jp/kidsdesignideathon/archive2021.html
【2022年開催の様子】
http://www.knowledgelab.jp/kidsdesignideathon/archive2022.html
【2023年開催の様子】
http://www.knowledgelab.jp/kidsdesignideathon/archive2023.html
【2024年開催の様子】
http://www.knowledgelab.jp/kidsdesignideathon/archive2024.html
【参加条件】
高校生から大学院生までの学生またはそれらに準じる立場の方
・全5日程、全時間に参加できる方
・パソコンを使ってオンラインミーティング(zoom)に参加できる方。
(タブレット・スマートフォンでの参加はNGです)
・他の参加者の意見も尊重し合い、よりよい提案にむけたディスカッションに意欲を持って取り組める方
【参加費用】
無料
※参加にかかるオンライン通信費、機器のご用意はご負担ください。
※大阪・関西万博会場までの交通費はご負担ください。(入場料は不要です)
【日程】
1日目:2025 年 8 月 19 日(火) 10:00 ~ 18:00 <オンライン>
オリエンテーション・キッズデザイン協議会による「こどもOSランゲージ」ワークショップおよびアイデアソンのオリエンテーションを行います。キッズデザイン賞の紹介や、キッズ視点をお伝えすると同時に、アイデアソンの進め方をお伝えします。既成概念に捕われない子どもたちの思考や行為など”子どもの感性”に着想を得たアイデア発想手法を学んでみよう。
2023年の様子はこちらから
http://www.knowledgelab.jp/kidsdesignideathon/archive2023.html
2-4日目:2025 年 8 月 20 日(水) 10:00 ~ 17:00 <オンライン>
2025 年 8 月 26 日(火) 10:00 ~ 17:00 <オンライン>
2025 年 9 月 7 日(日) 10:00 ~ 17:00 <オンライン>
各テーマ事にグループをつくってアイデアを出します。3日間の勝負です。 チームで集中してアイデアを出し、発表の準備まで行います。
5日目 :2025 年 9 月 14 日(日) 10:00 ~ 16:00 <大阪・関西万博またはオンライン>
3日で出したアイデアをまとめ発表します。毎年発表までオンラインで実施していますが、今年は最終発表を大阪・関西万博内のサステナドームで実施します。ナイスアイデアはそのまま採用となるかも!?
☆詳しくはホームページをご覧ください。
【主催】
特定非営利活動法人キッズデザイン協議会
ホームページ⇒http://www.kidsdesign.jp/
【運営】
関西SDGsプラットフォーム 教育分科会 SDGsナレッジラボ
ホームページ⇒http://www.knowledgelab.jp/
未来価値創造大学校 -特定非営利活動法人Deep People-
ホームページ⇒https://www.deeppeople.jp/