ホーム > 公募・募集 助成金・補助金 岡山  > 令和7年度岡山ESDプロジェクト活動支援助成金

ホーム > 公募・募集 助成金・補助金 岡山  > 令和7年度岡山ESDプロジェクト活動支援助成金

2025.03.26 公募・募集 助成金・補助金 岡山 

令和7年度岡山ESDプロジェクト活動支援助成金

趣旨

「岡山ESDプロジェクト」に賛同し、岡山地域(岡山市及びその周辺)において市民のために幅広くESDを推進する活動を行う岡山ESDプロジェクト参加団体(以下、「参加団体」という。)の事業に対して、より活動を充実させるため、予算の範囲内で岡山ESDプロジェクト活動支援助成金を交付します。
申請にあたっては下記に添付している「令和7年度岡山ESDプロジェクト活動支援助成金募集要項」をよくお読みの上、必要書類をご提出ください。

助成対象団体

助成対象となる団体は、岡山ESDプロジェクト参加団体、または本助成金の申請と同時に新たに参加団体へ登録する団体で、岡山県内に所在地がある団体です。ただし、下記の団体は除きます。

  • 国、地方公共団体(学校除く)
  • 国、地方公共団体の外郭団体(事業費の1/2以上を国及び地方公共団体の予算(負担金等)で充当し、国及び地方公共団体が運営している団体)
  • 大学(本助成金が大学及び研究室の予算に充当されるもの)
  • 企業

※公立の小中学校が申請する場合は、申請の可否について事前に教育委員会に確認してください。

助成対象事業

岡山地域で行われるESDの事業で下記の条件を満たすものとします。

  1. 持続可能な社会づくりのために,社会課題と身近な暮らしを結びつけ,新たな価値観を生み出し,行動を変革することを目指す学習や活動。また、持続可能な社会づくりのために必要な知恵や文化を次世代に継承していくことを目指す学習や活動。
  2. 主な活動場所が岡山市域、あるいは岡山市民を対象とした事業
  3. 「岡山ESDプロジェクト2020-2030基本構想」の重点取組分野に該当する事業
    ただし、次に掲げる事業は対象となりません。
    (1)政治活動・宗教活動・営利を目的とする事業
    (2)公序良俗に反する恐れがあると認められる事業
    (3)施設等の建築及び整備を目的とする事業
    (4)国、地方公共団体、国・地方公共団体の外郭団体から助成を受けている事業
    (5)大学の本来の研究活動に該当する事業

助成対象経費

事業に必要な経費のうち、助成金の交付対象と認める経費の詳細については、募集要項をご覧ください。

助成対象期間

令和7年6月1日(日曜日)~令和8年2月28日(土曜日)まで(単年度事業)

助成金額および補助率

1 新たに参加団体に登録する団体または、令和4年4月1日以降に参加登録した団体で、これまでに本助成金の交付を受けた回数が2回以内の団体。
→●助成金額 1事業当たり15万円を上限とします。
●補助率  申請する総事業費の5/5以内

2 参加団体への登録が令和4年3月31日以前の団体で、これまで本助成金の交付を受けた回数が2回以内の団体。
→●助成金額 1事業当たり10万円を上限とします。
●補助率  申請する総事業費の4/5以内

3 既に3回以上本助成金の交付を受けた団体
→●助成金額 1事業当たり5万円を上限とします。
●補助率     申請する総事業費の4/5以内
※1団体からの申請は1事業までとします。

 

募集期間

令和7年3月26日(水曜日)~令和7年4月25日(金曜日)必着

本助成金は「岡山ESDプロジェクト活動支援助成金交付要綱」に基づきます。

助成金要項・申請書等

※岡山ESDプロジェクト参加団体への登録については下記ページをご覧ください。

岡山ESDプロジェクト参加団体登録について

https://www.city.okayama.jp/kurashi/0000005555.html 岡山ESDプロジェクトに未登録の団体は、岡山ESDプロジェクト活動支援助成金の提出書類とともに、岡山ESDプロジェクト参加団体登録に必要な書類も提出してください。

これまでの助成金交付事業

お問い合わせ

市民協働局市民協働部SDGs・ESD推進課

所在地: 〒700-8544 岡山市北区大供一丁目1番1号

TEL:086-803-1351

FAX:086-803-1777

 

ホーム > 公募・募集 助成金・補助金 岡山  > 令和7年度岡山ESDプロジェクト活動支援助成金
ホーム > 公募・募集 助成金・補助金 岡山  > 令和7年度岡山ESDプロジェクト活動支援助成金