~世界の青少年と平和を考える9日間 in 広島~
広島市の姉妹・友好都市等や世界の国々の青少年と本市の青少年が互いに世界平和について考え、意見を交換し合うことにより、友情と相互理解を深めます。また、広く世界の国々の青少年に核兵器廃絶と世界恒久平和の実現を願う「ヒロシマの心」を伝え、次代を担う青少年の世界平和への意識を高めることにより、グローバル人材の育成を図ります。
【日程】
2025 年 8 月 1 日(金)~ 8 月 9 日(土)
【宿泊場所】
8 月 1 日(金)~ 2 日(土)似島歓迎交流センター
8 月 3 日(日)~ 8 日(金)広島市国際青年会館
8 月 9 日(土)ホームステイ
<その他のスケジュール>
- 事前研修会:5月25日、6月8日、6月22日、7月6日、7月20日(いずれも日曜日)
- オンライン会議:7月20日(日)(2回程度)
- 事後研修会:9月~10月(2回程度)
- 事業報告会:11月16日(日)
【参加費】
無料(期間中の宿泊費、食費、活動経費は実行委員会が負担)
※ただし、次に掲げる費用は個人負担。
- 事前研修会や事後研修会等に必要な経費(交通費など)
- 小遣いその他個人的に必要な経費など(疾病による治療費など)
【募集人数】
20名程度(世界各国から60名程度参加予定)
【募集期間】
令和 7 年 4 月 1 日(火)~ 4 月 29 日(火・祝)
【応募条件】
- 広島市民または広島市内に通学・通勤・活動している原則高校生相当年齢から25歳までの人。
- 広島市の代表としての自覚をもち、活動計画に沿って団体生活ができること。
- やむを得ない理由がない限り、事前研修会(5月25日、6月8日、6月22日、7月6日、7月20日)、事後研修会(9~10月頃)、事業報告会(11月16日)のすべてに参加可能であること。
- 英語によるプレゼンテーションやディスカッションができること。(世界恒久平和の実現に向け、自分の意見を英語で伝えたり、議論を深めたりすることができること。)
- 事業終了後、原則、学校等に参加報告を行うこと。また、その体験や成果を活かし交流事業や地域活動に積極的に参加すること。
【お申し込み方法】
ホームページの『参加申込フォーム』からお申し込みください。
ホームページ⇒https://www.city.hiroshima.lg.jp/living/kosodate/1032130/1036846.html
申込締切:4 月 29 日(火曜日・祝日)
【お問い合わせ】
青少年国際平和未来会議実行委員会 事務局
(広島市こども未来局こども青少年支援部内)
〒730-8586 広島市中区国泰寺町一丁目6番34号(広島市役所12階)
TEL:082-504-2963(青少年育成担当(事業))
FAX:082-504-2966