わたしたちが活動拠点としている「福富の森」。
大変好評で、過去5回の調査会を開催し、福富内外から延べ70人以上の小学生参加者が「福富の森」の魅力を体験してくれています。
そんな「福富の森」の魅力を、もっとたくさんのみなさんにより深く体験してほしい!という思いから、「福富の森調査隊 2期生」を大募集します!
今回から新しく参加してくれるみんなはもちろん、過去に参加してくれたみんなも楽しめる内容になっています。お友達もお誘いあわせの上、ぜひ参加してみませんか?
【対象】
小学3年生~6年生
※小学1,2年生と中学生で参加希望の方はお問い合わせください。
【時間】
各回13:00 ~ 16:00
※各回同じ内容のプログラムを2日(土・日)実施します。
申し込み時にどちらの日に参加するか希望をお聞きし、調整の上、参加日をお知らせします。
申し込み多数の場合は抽選となります。
【開催場所】
福富支所(東広島市福富町久芳1545番地1)
【参加費】
一人一回1000円
※小学生だけで参加できます。(福富支所までの送り迎えは必要)希望される保護者の方は付き添いで参加可能です。(保険代として別途一人100円かかります)
【お申し込み方法】
チラシに記載の申込二次元コードまたは以下の各申込フォームからお申し込みください。
【スケジュール】
第1回 2025年4月19日(土)、20日(日)福富の森を探検しよう!
福富の森は魅力がいっぱい!春の森にはなにがあるかな?みんなで調査しよう!
申込フォーム:https://forms.gle/Vh5NmqBe2aNmM8W57
第2回 2025年5月24日(土)、25日(日)森の魅力の紹介Webサイトを作ろう!
福富の森で気になる場所や植物を調べて、パソコンで紹介Webサイトを作ろう!
申込フォーム:https://forms.gle/Vxmd5UM3aceCreqD7
第3回 2025年6月14日(土)、15日(日)森の魅力の紹介プレートを作ろう!
レーザーカッターを使って、木の板に好きな場所や植物を紹介するプレートを作ろう!
申込フォーム:https://forms.gle/BxxCwBzd6oPaY9gp6
第4回 2025年7月19日(土)、20日(日)森の香りを研究しよう!
いいにおいのする草や木を探しに行こう!アロマウォーターを作ってみよう!
申込フォーム:https://forms.gle/8rE75nmCjvVYwoQ8A
第5回 2025年8月23日(土)、24日(日)ものづくりに挑戦しよう!
木でいろいろなものが作れるよ!デジタル機器を使ってものづくりに挑戦しよう!
申込フォーム:https://forms.gle/Shu1fEo8YNSvGt2G6
第6回 2025年9月27日(土)、28日(日)福富の森の地図をつくろう!
デジタル機器を使って福富の森を地図に再現。
今まで調査してきた森の魅力をたくさん紹介しよう!
申込フォーム:https://forms.gle/U5iND6ysG6HbutHu7
☆興味のある面白そうな回だけでも参加できますが、6回すべてに参加すると「福富の森マスター」の称号を授与します!
【お問い合わせ】
生活デザイン・工学研究所 (担当:森岡)
TEL:070-2355-6344
mail:morioka.sh@mazda.co.jp
HP:https://mirai-satoyama.com/
また、4月19日(土)10:30~11:45には「福富みらいの森 森びらきの会」を開催します。