ホーム > セミナー・イベント 地域ESD活動 岡山  > 「おかやま海ごみゼロ大作戦」チーム2025編成会議

ホーム > セミナー・イベント 地域ESD活動 岡山  > 「おかやま海ごみゼロ大作戦」チーム2025編成会議

2025.05.09 セミナー・イベント 地域ESD活動 岡山 

「おかやま海ごみゼロ大作戦」チーム2025編成会議

もはや支援しない理由は見当たらない。これこそ地域への投資!中高生が企画・運営する「おかやま海ごみゼロ大作戦」

私たちの活動は、瀬戸内海の海ごみ環境問題を題材に県内外の中高生を中心に海ごみゼロ大作戦を実施しています。

また、日本財団支援の下、県内外の中高生がごみ問題について日頃感じている事や疑問に思っている事を深堀していきます。九州大学からは、清野聡子准教授をお招きし、様々な環境活動を通しての実践などの基調講演、ユース事例発表は、九州ベースの海ごみ関係から始まった学生団体maiPLA、瀬戸内海のごみ・河川ごみ問題を考え、実行、行動する岡山県の中高生が集まる団体「おかやま海ごみゼロ大作戦中高生実行委員会」、ゲストスピーカー(企業経営者)の皆さんです。

是非、交流も兼ねて幅広く海ごみ環境問題解決に向けて一人でも多くの方に海ごみゼロ大作戦を次世代に繋げ、世界に誇れる瀬戸内海を目指していきます。
また、テーマに沿って学生・企業・議員・行政・市民・NGO、みんなでディスカッションし、海ごみゼロ大作戦に向けて楽しく意見交換し問題解決に導けるよう学んで欲しいです。

【日時】

2025 年 5 月 25 日(日)13:00 ~ 17:00(集合受付12:30~)

【開催場所】

岡山ふれあいセンター大ホール(岡山市中区桑野715-2)

【参加費】

無料

【プログラム】

<第1部 基調講演>

◆どげんしよっと? 九州の若者が挑む東シナ海のごみ対策

講師:九州大学大学院工学研究院 うみつなぎ 准教授 清野聡子さん

 

<第2部 ユース事例発表>

◆海洋ごみがつなぐ、九州の結節点・博多で出会った私たちの挑戦

九州地域海洋ごみ大学生組織(一般社団法人maiPLA)

九州大学学生:室原一仁さん、 西南学院大学学生:馬場竜也さん

 

◆おかやま海ごみゼロ大作戦中高生実行委員会 2024年度活動報告

岡山県立岡山芳泉高等学校:藤本章人さん

 

◆大型上陸船ごみ回収から、能登半島地震緊急物資輸送へ

ゲストスピーカー:神戸 和幸船舶(株) 代表取締役社長 安井和弥さん

 

<第2部 中高生会議(学生、企業、議員、行政、市民、NGO)>

テーマ:中高生の叫び、川ごみ清掃を地域の恒例イベントにしたい、助けて!

①~③のお題でみんなでディスカッションをします。

①結構いいね、先生の理解、学校間の連携、後輩への継承

②あなたの会社のCSR、わたしたちと連携しませんか?

③みんなで話そう、こんな協力します、できます!

【お申し込み方法】

チラシの二次元コードを読み取ってお申し込みいただくか、こちらの参加申込フォームからお申し込みください。

チラシのダウンロードはこちら

【お問い合わせ】

特定非営利活動法人 グリーンパートナーおかやま 担当:藤原

〒702-8011 岡山県岡山市南区郡12-2

TEL:090-8069-3003

mail:gpokayama2011@gmail.com

ホーム > セミナー・イベント 地域ESD活動 岡山  > 「おかやま海ごみゼロ大作戦」チーム2025編成会議
ホーム > セミナー・イベント 地域ESD活動 岡山  > 「おかやま海ごみゼロ大作戦」チーム2025編成会議