学年や学校が違う仲間と一緒に活動したり、普段会うことができない人たちと交流することで、さまざまな経験をすることができす。体験や経験・ふれあいをとおして、自分の経験値をアップしましょう!
また、多くの人と関わることができ、多くの人に支えられていることに気づける場所です♪
【募集対象者】
次の3つ全てに該当する方
・市内在住または在学の小学5年生~高校生
・心身ともに健康で規律ある行動ができる
・全プログラムに参加できる
(部活・大会等やむを得ない事情による欠席は可)
※定員を超えた場合は選考をおこないます。
【募集人数】
中学生 15名
小学5・6年生 10名
高校生(スタッフ参加)5名
【参加費】
無料
【個人で負担してもらうもの】
・食事代(8400 円)※事業前に集めます(食事回数 14 回×600 円)
・公共交通機関を利用した場合の交通費
・事業実施中における病気または本人の責に帰すべき事故による治療費・入院費
・任意の旅行傷害保険(当事業ではスポーツ安全保険に加入します)
・その他個人の用に必要な経費
【日程】
2025 年 6 月 28 日(土)、29 日(日)
知識を広げよう!※宿泊
開講式、グループワーク、レクリエーション、環境について学ぶ① 自分への手紙作成
2025 年 7 月 26 日(土)、27 日(日)
環境について考えよう!※宿泊
環境問題について学ぶ②
2025 年 8 月 23 日(土)、24 日(日)
自分たちで考えてみよう!
自分たちでできる内容のプログラムを考える。
2025年9月27日(土)、28日(日)
災害に備えよう!※宿泊
参加者のこれからに役立つプログラム(専門家による防災に関する講義)を実施する。
2025年12月7日(日)
ドリーム講座「感じよう!e スポーツの魅力」
会場整備を含めて、ドリーム講座を盛り上げよう。
2025年12月21日(日)
自分達でやってみよう!
企画したプログラムを実施する。閉講式
【会場】
大竹市内、総合市民会館、自然の家やさか、海の家あたたなど
※随時ご案内します。
【お申し込み方法】
こちらの大竹市電子申請システムのリンクからお申し込みいただくか、大竹市地域学校協働本部へご連絡ください。
※申込期限:5 月 20 日(火)
【お問い合わせ】
大竹市地域学校協働本部(事務局:教育委員会生涯学習課社会教育係)
〒739-0605 広島県大竹市立戸一丁目6-1(総合体育館内)
TEL:0827-53-5800
FAX:0827-53-5801
mail:seigaku@city.otake.hiroshima.jp