「田んぼにはどんないきものがいるの?」「田畑にいろんな種類の虫や雑草が沢山いることは良いこと?悪いこと?」
舞台は生物多様性の豊かさにおいて、全国トップクラスの評価を誇る広島県神石高原町のTANABE FARM。
研究者たちが絶賛し足繫く通うTANABE FARMには一体どのようないきものが住んでいるのか。昆虫や植物の研究者たちと一緒に、実際の調査方法に基づいて調査を実施します。
普段私たちが食べているお米。そのお米が育つ田んぼと様々な生き物との「いのちのつながり」を一緒に考えていきます。
【日時】
2025 年 8 月 2 日(土)9:00 ~ 12:15(受付8:45)
※少雨決行(1mm) 荒天時は翌日 8 月 3 日(日)に延期。2 日前に連絡
【開催場所】
TANABE FARM ロッジ一輪舎(広島県神石郡神石高原町古川325-1)
【対象】
・豊かな自然や昆虫などのいきものが好きな小学生以上のお子様
・持続可能な農業や、安全な食について学びたい親御様
【参加費】
一家族様6,000円+お一人様につき500円 (保険料など)
タナベファームさんの野菜セット付き
【定員】
10家族(25名様まで)
【持ってくるもの】
汚れてもよい服装、お着換え、汗拭きタオル、帽子(熱中症対策)、水筒
【その他】
・写真撮影にご協力をお願いいたします。(SNSでの活動報告やTANABE FARMのPR用の写真に活用させて頂く予定です)
・田んぼの昆虫調査では水田に入ります。(希望者のみ)こちらで入水用の靴下を準備しますので、お申込みの際に靴下のサイズをお知らせください。
※未就学児のお子様は保護者様の付き添いが必要ですので、保護者様の靴下のサイズもお知らせください。小学生以上のお子様の保護者様の付き添いは任意です。
【お申し込み方法】
こちらのお申し込みフォームからお申し込みください。
※申し込み締め切り:7 月 5 日(土)
【お問い合わせ】
神石高原町観光協会 担当:山田政志
TEL:0847-85-2201
HP:https://jkougen.jp/kankou/event_farm_ikimono/