ホーム > セミナー・イベント 岡山 行政情報  > 戦後80年 図書館連続講座「食べる」から考える、豊かさとは?

ホーム > セミナー・イベント 岡山 行政情報  > 戦後80年 図書館連続講座「食べる」から考える、豊かさとは?

2025.07.10 セミナー・イベント 岡山 行政情報 

戦後80年 図書館連続講座「食べる」から考える、豊かさとは?

「飢え」から高度成長を経て「飽食」に。やがて「個食」「孤食」に。そして、令和のお米不足。
わたしたちは、誰と何を食べてここまで生きてきたのでしょうか。「食べる」をキーワードに日本の近代、そして戦後80年をふりかえります。暮らしの豊かさとはなんでしょうか。図書館で、一緒に考えてみませんか。

連続3回講座と関連企画を行います。

8月は第1回「食べること、生きることー胃袋の近現代史」

「食べること」は個人の行為ですが、同時に、時代や社会を体現する営みです。第1回の講演では、湯澤規子さんをお招きし、近現代の日本の人々が、何を誰とどのように食べてきたのかをふりかえります。家庭、地域、社会、制度に埋め込まれた「食」を見つめなおすことで、豊かさとは何か、そして、私たちの今とこれからを考えます。

【日時】

令和 7 年 8 月 10 日(日曜) 10:00 ~ 12:00

【開催場所】

真庭市立中央図書館(真庭市勝山53-1)

※オンライン配信あり

【講師】

湯澤規子さん(法政大学教授)

≪関連企画「教えてあなたの『食べものがたり』」≫

開催期間:7 月 19 日(土)~ 8 月 24 日(日)まで
あなたの「あの時食べた○○はおいしかったなぁ」を教えてください。市内全図書館で開催します。

【お申し込み方法】

中央図書館へ来館、電話(0867-44-2012)、FAX(0867-44-2020)または申込フォームからお申し込みください。

【お問い合わせ】

真庭市立中央図書館

〒717-0013 岡山県真庭市勝山53-1

TEL:0867-44-2012

FAX:0867-44-2020

ホーム > セミナー・イベント 岡山 行政情報  > 戦後80年 図書館連続講座「食べる」から考える、豊かさとは?
ホーム > セミナー・イベント 岡山 行政情報  > 戦後80年 図書館連続講座「食べる」から考える、豊かさとは?