ホーム > □カテゴリー一覧・オンライン一覧ページ
SDGsの現状と課題を共有し、これからの5年間に向けた具体的な行動計画や多様な関係者が連携して取り組む重要性を協議します。
●開催日時:2025年9月5日(金)14:00~17:00
●開催場所:国連大学アネック・スペース + オンライン
第7回オンライン勉強会 全国の海の現状を知る!~世界海洋プラスチックプランニングセンターの挑戦~
各地域の海ごみの状況や活動を知り、アイデアを共有します。
●開催日時:2025年9月10日(水)19:00~20:00
●開催場所:オンライン(Zoom)
2025.08.25 オンライン セミナー・イベント 他地域 全国
国際シンポジウム 大阪湾岸『いのち輝く』を未来へ ~はじめよう!連携が生み出す豊かな生物多様性~
藻場~湿地までの豊かな沿岸環境と生物多様性の保全・回復を考えます
●開催日時:2025年9月15日(月・祝)13:00~16:30
●開催場所:大阪市立自然史博物館 + ライブ配信
壊れた衣類、家電や道具を「直す」場所、リペアカフェについて、その価値や可能性について掘り下げます。
●開催日時:2025年9月12日(金)20:00~21:00
●開催場所:オンライン
巨大風車が建つとき、森のいきものたちはどこへ行くのだろう?~生物多様性の専門家オンラインおはなし会~
声なきいきものたちの声にも一緒に耳を傾けてみませんか。
●開催日時:2025年9月8日(月)19:00~21:00
●開催場所:オンライン(Zoomを予定)
課題を提起したり問題解決案や研究成果を広く知ってもらうために、アニメを使って発信してみよう!
●開催日時:2025年11月30日(日)ほか6回
●開催場所:オンライン
脱炭素先行地域の実施等を通じて官民連携の更なる強化に向けて地域脱炭素フォーラム2025を開催します。
●開催日時:2025年10月22日(水)14:00~17:00
●開催場所:広島国際会議場 + オンライン
『ちきゅうにやさしいのはどっち?』(四国ESDバーチャル大学)開催のご案内
低年齢層を対象とした気候変動教育について参加者と一緒に考えます。
●開催日時:2025年9月17日(水)16:00~17:30
●開催場所:オンライン(Zoom)
持続可能な地域社会を目指すうえで気候変動を抑える取り組みを地域から考え皆で実行します。
●開催日時:2025年8月30日(土)14:00~16:00
●開催場所:ウィンクあいち + オンライン
今年7月23日から行われたラムサール条約第15回締約国会議(COP15)に出席したラムネットJの派遣チームメンバーが報告します。
●開催日時:2025年8月27日(水)20:00~21:30
●開催場所:オンライン(Zoom)