ホーム > トピック一覧ページ

ホーム > トピック一覧ページ

トピック

2025.06.27 トピック 島根 

「身近なSDGsの取り組み」を投稿しませんか?

皆さんが行っているSDGs達成に向けた取り組みを「みんなのSDGs」として募集中!地域や学校、職場で行っている取り組みを投稿してください。また「まつえナビ」では誰もが気軽にSDGsについて学べる動画をYouTubeで公開中!動画でSDGsについて学んでみよう!

2025.06.03 トピック 全国 

動画「SDGsは誰のもの?」を公開しました!

2024年度「NPOのSDGs全国調査プロジェクト」全国7地域、29の市民組織にインタビューを行い、各組織が自らの課題を社会構造の中でどう捉え、どう変革しようとしているのかなどをお聞きしました。また、これまでの調査結果をわかりやすくまとめた動画も公開しました。

2025.05.23 トピック 全国 

減らそう『食品ロス』 × 減らそう『飲み残し』〜ペットボトルリサイクルのさらなる促進に向けて~

ペットボトル飲料に飲み残しがあるとリサイクルに影響があることは知られていません。最後まで飲み切ることで食品ロス削減とリサイクルの両方に貢献できます。

2025.05.20 トピック 広島 

生物多様性総合情報サイト~広島県の生物多様性を知ろう!~

広島県では、生物多様性の保全について理解を深められるよう「広島県生物多様性総合情報サイト~生物多様性を知ろう~」を平成25年5月に開設しました。『外来生物』『ヒナを拾わないで』の情報を公開しています。日々の日常にお役立てください。

2025.05.14 トピック 全国 

5月22日は「国際生物多様性の日」

生物多様性とは、生きものや生態系の豊かさを表す言葉です。地球上には森・川・海などの様々な環境があり、その豊かな自然の恩恵を私たち人類も受けて生きています。この機会に私たちのくらしを支える「生きもの」について考えてみませんか。

2025.05.07 トピック 全国 

MORE LEARN プラスマ学習資料

地球規模での環境汚染が懸念されている「海洋プラスチックごみ問題」。環境省では、それにまつわる資料や動画、リンク集など、様々な情報をまとめていますので、ぜひご覧ください。

2025.05.07 トピック 全国 

教育現場における気候変動の課題についてディスカッションを実施しその動画を公表しました

気象庁では「教育現場における気候変動の啓発を考える」をテーマに有識者とディスカッションを行い、これを収録した動画を気象庁のYouTubeチャンネルに掲載しましたので是非ご覧ください。

2025.04.30 トピック 全国 

「ごみゼロ」アプリと連携を始めました

水辺のごみ見っけ!(全国水辺のごみ調査)は、今年度からスマートフォンの「ごみゼロ」アプリからも調査ができるようになりました。ごみゼロアプリは、ごみ拾いをしながらごみを拾った位置・個数情報、移動距離、歩数などが記録されていきます。

2025.04.25 トピック 島根 

「今、伝えたい!トキのこと」パンフが完成!

出雲市は令和9年度のトキの放鳥を目指しています。基本的な生態をはじめ、四季を通じたトキの暮らしや出雲市の取り組みをパンフレットにまとめました。お子様にもわかりやすい内容ですので、ぜひご覧ください。

2025.04.11 トピック 全国 

2025年度 生物分類技能検定

生物に関心をもつ方々を対象に、野生生物調査に関わる生物技術者の育成と自然環境調査の精度向上への貢献をめざします。
●申込期間:各級によって異なる
●試験会場:全国のCBTテストセンター

ホーム > トピック一覧ページ
ホーム > トピック一覧ページ